見出し画像

自己肯定感が下がらないための目標。


こんにちは。ゆうりです(*^^*)
小さい頃から変わり者でいじめられっこ・対人恐怖症でしたが、それでも自己啓発本・心理学の本で学び、その学びを活かして、前向きにゆるーくいきています☺️

今回の記事は目標設定は具体的だけど、でも必ず達成しやすいものにしないと自己肯定感ややる気が返って下がってしまうということを実体験を用いて話しています。

それではいってみましょう!

私ごとなんでずが、昨日体調不良によりブログを投稿できませんでした💦
毎日見てくださっている方、すみません🙇

全然毎日投稿を目標に決めていたわけではないのですが、なんとなく自分の中で「ブログは毎日投稿する」と思っていて、達成出来なかったため今気分が落ち込んでいます💦

でもこれって自分で自分の首を締めて勝手に落ち込んでるんです。
だったら最初から目標をゆるーくすればいいんです😌

どうやって目標設定すればいいの?
と思いますよね!?

目標設定の手順として
①ゴールを決める
私の場合は1日30記事は書いて文章になれる
    ↓
②期間を決める
とりあえず3か月で約100記事だから3ヶ月
    ↓
③ルールを決める
1ヶ月で30記事かけばいい。(ストックもあり)
3日連続投稿なしはng

こういう手順を踏めば、具体的な目標設定ができます☺️

⚠注意なのが必ず自分でも達成できそうなゆるーくルールをつくることです。あと必ず達成したときのご褒美も私は用意しています😌

私は、3ヶ月後は2月16日なのでその日にカニを食べようかなーと計画してます笑

目標継続にやる気が出てくるのでおすすめです😌

ぜひ目標設定がわからない、自分に厳しいルールを作ってしまう方は参考にしてみてください☺️

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?