見出し画像

きんぴらごぼう(4〜5人分)

ごぼう  300g
人参   100g
唐辛子  1本
油    大さじ1
☆だし汁 200ml
☆醤油  小さじ5(25ml)
☆みりん 小さじ4(20ml)
白ごま  大さじ1

①ごぼう、人参は5cm長さの細切りにする。
ごぼうは5分ほど水に浸したらザルにあける。
唐辛子は種を取り除く。
②鍋に油を入れて火をつけたら、①を入れて1分ほど炒める。
③☆を入れて強火〜中火にかけたら、たまに混ぜながら煮汁がなくなるまで煮る。
白ごまを加えて混ぜたら火を止める。

家庭料理の定番、きんぴらごぼう。
ごぼうと人参のシャキシャキとした食感に、ピリッと辛味の効いたご飯が進む味に仕上がっています。
もし煮汁がなくなる前にごぼうや人参がやわらかくなった場合は、その時点で火を止めてください。
途中でごぼう、人参のかたさを確認しながら好みのやわらかさに煮るのがポイントです☺︎

11〜2月が旬のごぼうは今がまさに美味しい時期。
食物繊維が豊富で腸を整えて便通を良くする効果があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?