
【初めての方へおすすめ】Seleneのシステム紹介
2022年4月26日にグランドオープンして1ヶ月が過ぎました。
有難いことに間借り店舗からの常連様や、実店舗からお顔を見せてくださる方に沢山支えられ毎日営業しております。
今回はまだご帰宅をされたことがない方向けにSeleneのシステムや料金など、少しでもお屋敷に安心してご帰宅ができるよう説明したいと思っております。
初めてのお店はどうしても少しばかり緊張されると思いますので、この記事を読んで少しでも安心してご帰宅いただければと思います。
【Seleneについて】
2021年9月から2022年3月まで本町で日曜日の週1回間借り営業をしており、今年の4月に日本橋で実店舗として再出発しました。
実店舗住所
〒556-0011
大阪市浪速区難波中2-4-2スペース難波602
オタロード 入ってすぐの建物で、中にはいりエレベーターで6階まで上がってすぐ右の、ちょっと中に隠れたお店です。
黒と白のロングメイド服と手作り料理をメインにした5席だけの小さなメイドカフェです。
住居も混合するビルで、Seleneはマンションの一室を改装して営業しております。(もちろん営業許可も取得済です)
営業時間は
平日 17:00-22:00
土日 14:00-22:00
土日は17:00-18:00は一旦クローズしてます。
イベント時以外は基本的にメイドさん二人がお給仕しております。
「メイドさん少なくない?」と思われるかもしれませんが、席数が5席しかない為1時間で沢山お話することができますのでお話メインで楽しみたい方も安心してご帰宅していただければと思います。
【料金システム】
基本的に入館料¥500+1ドリンクオーダー制をお願いしております。
2時間目以降は1ドリンクのみで大丈夫です。
中には「延長したいけど、あまり沢山飲み物は飲まない」という方ももちろんいらっしゃるかと思います。
そのような方はドリンクをご注文しなくていい代わりに再度入館料を頂ければ延長が可能です。
ですので2時間目以降は1時間¥500~で延長ができます。
入館料につきましては、これからのお店の継続と顧客サービス充実のためご理解頂けますと幸いです。
後ほど詳しく記述しますが、当館セットメニューもご用意しております。
セットメニューはセット内に入館料が含まれておりますので、内容によっては単品で注文するよりもお得にお楽しみ頂けます。
【メニュー】
現在このようなメニューで運営しております。





その他にも日替わりメニューなど不定期で開催しております。
その際はTwitterでも随時アナウンスしておりますのでご確認いただけたら幸いです。
当館で人気のメニューは「間借りカレー」と「自家製プリン」です。
料理はどれも手作り、中にはメイドさんが直々に監修・調理しているものもございます。
ご飯を目的でご帰宅される方も沢山いらっしゃいますので、是非一度ご賞味くださいませ。
⚠︎当館、お誕生日会・周年・卒業イベント以外でのシャンパンの取り扱いはございません。メイドさんの後祝いなどでシャンパンを希望する場合はお店に直接ご相談くださいませ。
【お支払い方法】
Seleneでは現金以外に6/3時点で下記のお支払いが可能です。
◯クレジットカード
◯交通系IC
◯ID
◯Apple pay
◯QUIC Pay
◯Paypay
◯LINEPay
現在並行して審査中のものもあるため、これからもお支払い方法は増えていく予定です。
その都度Twitterでもご案内いたします。
【メイドさん】
Seleneでお給仕しているメイドさんは7名います。
うち4名は間借りからずっと頑張ってきてくれた子達で、3名は求人ツイートに応募して頂き、ご縁があり実店舗からSeleneのメイドさんになってくれました。
全員キャラが違い、周りを見て仕事ができて、お客様ともニコニコお話するメイドさんとして申し分ない子達です。
出会えてよかったなと思わせてくれる7名です。
個人Twitterもそれぞれ持っているので、是非探してみてください。
【予約システムについて】
お席が5席しかないため、イベント時どうしても混み合ってしまう恐れがあるため予約システムを導入いたしました。
20日前から前日23時まで予約が可能です。
「常に予約しなくちゃいけないほど満席なの?!」と思う方もいらっしゃると思いますが、通常営業時は予約なしでも余裕で入れます。
イベント時は予約なしで入れる時間帯もありますが、生誕などはご予約をおすすめしております。
ですので当日予約してないけど…って方も是非飛び入りでご帰宅してください。
それでも不安な方はお店のDMで空席情報を聞いていただければお答えしますのでお気軽にご連絡ください。
【運営元】
MaidCafe Seleneは完全女性オーナーです。
第三者からの出資などもなく、一人で経理・運営・プロデュースしております。
ですが防犯対策も兼ねて、男性の方にも運営のお手伝いはして頂いてます。
お店の出入りはもちろんして頂いてますし、常に連絡を取り合い何かあった時いつでも駆け付けられるよう準備をしてもらっています。(お手伝いしてくださってる方の職場がお店のすぐ近くということもあり本当に助かっています。)
両親や別の仕事でお世話になっている企業の方、税理士さんに都度相談をしながら日々運営をしており、皆様の協力の元成り立っている大切なお店です。
オーナーの詳しいことは別のNoteにも記載しておりますので、お時間ありましたらそちらのNoteをご覧ください。
職歴や別の仕事の内容、この界隈にきた理由全て掲載しております。
(昔の記事なのでそろそろ更新します…すみません…)
【最後に】
最後まで読んでいただきありがとうございました。
メイドカフェは私の体感的に、普通の飲食店より参入障壁が高く初めてのお店はどうしても緊張してしまうものだと思っています。
実際私も一人でコンカフェに行けるか?と問われたら、
「SNSでくまなく調べて」「どんなメイドさんがいるかをチェックして」「料金体系がわからないと」行けないです…ビビリなので。
ですのでHPなどがない分、こちらで一通りのシステムをご紹介させて頂きました。
その他質問などがあればお気軽にお問い合わせしてください。
まだ見ぬ皆様と当館でお会いできる日を心から楽しみにしております。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!