見出し画像

こじらせ「魔女っ子"引き寄せ”さん」 #2

こんにちは。
前回から新しく書き始めた、こじらせ「魔女っ子 ”引き寄せ” さん」。

引き寄せって、どの世界観で伝えるかによっても印象は違うけれど、「どんなことを言ってるんだっけ?」というのを振り返るところからはじめ、そして今回も私のところに来てくださっていた「こじらせさん」にご登場いただき、実例を見てみようっというところまでを書いてみました。

前回の記事はこちらからお読みいただけます。

そして、今日は実例サチさんがこじらせて行く経緯や、こじらせポイントを見ていきたいと思っております。最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。

では、早速!

こじらせ「魔女っ子 ”引き寄せ” さん」を見てみよう

今回も実際に私のところに来てくれた方の事例をもとに、紐解いてみたいと思います。(*事例モデルの方には、ご了承をいただいて書いています)

ご登場いただくのは、40代のヨガインストラクターをしているサチさん(仮名)。若くして結婚し、子供も授かり、会社勤めをしながら、週末にヨガ先生をするという、とっても忙しい生活を送っていました。周りからは、欲しいものは全部手に入れているように見える。
そしてSNSや仲間といる時には、いつも明るく元気いっぱい、キラキラと毎日を過ごしているように見えていました。

なのですが本音では…

・もっと頑張ったら本当の幸せが掴めるはずだ!と頑張ることをやめられない
・SNSで誰かの活躍を見ては、モヤモヤっと嫉妬が湧いてきちゃう
・誰かの ”できていない” が気になってはイライラしちゃう
・ちょっとしたひと言で傷ついてしまったり、一度落ち込むとそこから這い上がってくるのも時間がかかっちゃう
・心の底から幸せを感じられないのは、自分が何かをまだわかっていないからだと思っている

というのが彼女の正直な心の中で、気がついたら心の中では、自分を責めてしまっているか、自分を正当化し方向性が ”誰か” に向かってしまい、愚痴や不満、嫉妬などを呟いているのでした。

そんな時、ヨガのキラキラ友達がなんだか最近更にキラキラしている様子を見かけ、話を聞いてみることになりました。

そうすると、「最近、引き寄せの法則をしてるの。思考って現実化するのよ。だから、本当にどうしたいかをちゃんと見ないと!そして先にそれがまるで手に入ったかのように喜ぶの。そこが大事!そうしてると、ホントにそうなるの。グチグチしてると現実だってグチグチになっちゃうのよ!」というではないですか!

なに〜!それはやばい!心の中でめちゃくちゃ愚痴ってたじゃない。だからダメだったんだ!やばい!もっと聞きたい!そしてもっと知りたいその法則!!!

と、あっという間に「引き寄せの法則」の虜になっていくのです。

そして数週間後、さらにキラキラ友達は言います。
「宇宙に発注するの。自分の欲しいものをなるべく具体的に発注すると、ちゃんとそれが自分のところにやってくるから、やってみて!具体的によ。だから収入だったら、金額とかまでちゃんと決めてね!パートナーだったらその人の見た目や年齢、年収、性格、どこに住んでるかとかまで、なるべく詳細を発注しないと、ちょっと違うってことが起こるから気をつけてね」

えー!すごくない?
そうか、今まで自分だって、欲しいものやこうなりたいって思ってたけど、やり方が違ってたんだ。なるほどなるほど。具体的にね!
やってみるー!

とサチさんは既に目がキラキラ状態。なんでも自分の欲しいものを具体的に言えば、それがやってくる魔法のような方法があるなんて!みんなやったらいい!というくらい、有頂天状態です。笑

あれあれ?何かが違ってきたぞ!

そんな「引き寄せ」の魅力にすっかり魅了されたサチさん、初めの頃は、夢見るように色んなものを手に入れたり、なりたい自分になった様子を想像するのが楽しくて夢中になっていたのです。そして、何かと「シンクロ」を見つけたり、プレゼントをもらっては「引き寄せた〜!」と嬉しくなっていたのですが…。

なぜだろう?
みんなが上手くやってるようには中々現実が思う様には変化しません。

そこで、大切だと言われていた「具体的に」ということ、それと「まるで願いが叶ったかのように喜ぶ」ということができていなかったのだと、さらに想像を膨らませ、まるで理想の生活をしているかのように振る舞うよう心がけよう頑張ってみました。

ある日の夜です。
なんとも言えない不安感がサチさんを襲います。
・もっとお金が欲しい
・もっとヨガの先生として認められたい
・私のインスタなんでフォロワー増えないの?

そうやって思いが膨らんでいくうちに

・どうして旦那さんは応援してくれなくなったの?
・子供の習い事が忙しすぎて自分の時間がもっと欲しい!

そうか、具体的に!と思いつき
・月収は⚪︎⚪︎万円
・ヨガのお仕事週に⚪︎本
・こんな服が欲しい
・こんな家に引っ越したい
・子供にこんな風になって欲しい
・旦那さんにはこうなって欲しい
・家族関係はこうなって欲しい
・こんな生徒さんに恵まれたい
・会社ではこんな役職に就きたい
・…….
・………
・…………

出るわ出るわ!笑
どんどんと欲しいものが際限なく思い浮かんでくるではないですか!

そしてとうとう、「まだまだ無いものだらけだ!」と絶望的になってしまいました。どうしてそれらが欲しいと思っているのか、それがあるとどんな風に ”幸せ” を感じられると思っているのかが、「幸せの根底」すっかりと抜け落ちてしまっている状態です。

そこで、今回のキーポイント「それ、本当に欲しい?」です。

………………………………..

またしても、まだまだ続いて書いてしまいそうなので
続きは次回とさせてくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

「環境」や「条件」が揃うと本当に幸せになれるのか。心の底から「幸せ」を感じるにはどうすればいいよとマインドフルネスでは言われているのか。次回こそは ”キーポイント””こじらせポイント” を見ていきたいと思います。

今回のこじらせチェックポイントは、
☑️幸せになる為には、「もっと必要」と思ってしまう?
☑️「本当に自分が欲しているものを知ってる?

続きを書きました!#3からお読み頂けます。
お時間の許す時にお立ち寄りいただけたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?