見出し画像

よもやま話 ~どちらがお得か?~

ほんと どうでもよろしいか?というお話ですので読み流しを😁

これ栃木県足利市の香雲堂さんの最中です。※最後に紹介ページあり
足利ゆかりの古印に因んだ最中です。

実は大きさが何種類かあるのです。

「おひとついかが?」と訪問先で出されたら
どちらを選びますか?

戴きものの最中
どちらが大きいか?
嫁がメジャーで測り始めた(≧∇≦)

左4.5 X 7.5

VS 右5.5 X 6.5

セコい(^^;;

さてどっち 笑

2014年2月22日 わたくしのFacebokページより

この「古印最中」
珍しいのではと思ってますが、形が数種類ありまして。

36ヶ入り
※香雲堂本店 古印最中 オンラインサイトより写真お借りしました。

こんな感じなのです。
まるでパズルです😮😮😁

上から見ると「ほぼ正方形」「長方形」「長~い長方形」などなど・・

画像は一番わかりやすいかな?という36ヶ入りにしてみました。

もしもこの大きさ違いの最中にご興味あれば
こちらの9ヶ入りが手軽に楽しめるかと思います。
まずはパズルとして遊んでからご賞味を😁

9ヶ入り

こちら↓↓の5ヶ入りですと、パズルとしてのお楽しみは半減でしょうか?😁

5ヶ入り

オンライン店舗にても購入できます。

お菓子や地方のお土産
こういったパッケージの工夫などにも目が行ってしまい
ついつい買ってしまいます💦

栃木隣接県では知る人ぞ知るお菓子かもしれません。

それとこういうパズルみたいのを元に戻すのも
意外に好きかもしれません😁

焼肉で提供される部位の勉強で買った牛さん😅
二層構造になっていて、サーロイン等のメイン部位の後ろには
ホルモン部位が・・・

この「古印最中」もやや似たところがあるのかも。


最初に戻りまして
「どちらがお得か?」ですが・・・トップの写真
二つの最中を並べてみましたが。

さほど悩むほどの大きな違いはなかったかもしれません。

よもやま話

これといって決まった話題のない、とりとめない話。

・・・だそうです。

ここまでのお付き合いありがとうございます。


焼肉パズルはこんな感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?