見出し画像

身に着ける色から受ける影響

こんばんは。
ゆーちゃんです。

久しぶりにテキスト記事の更新。
皆さんはいかがお過ごしですか?

テレワークが解除になって
会社勤務に戻ったという人。
元々会社勤務で休みなくお仕事を
続けている人。
もう少しテレワークと言う人。

みなさんそれぞれだと思います。

きっともう少しだけ、
頑張れば状況が落ち着いて、
また思い切り外に出れると信じて
毎日を過ごしているわたし。

だって、
新しいお洋服とか買い物に
行きたい!ってずーっとガマンているもん(笑)

そんな最近は、
黒・ネイビー・黒・ネイビー ばっかり!!
でホントは違う色を取り入れたいのに
なかなか取り入れられず、
仕方なしに着ている洋服の色から

身に着ける”色”から受ける影響を受けている!

と改めて気が付いたので
書いてみますね。


色彩心理って聞いたことがある人
は多いと思うんだけど、

人って気になる色や
無意識に手に取る色から、
その人の性格の傾向や
その時の心理状態がなんとなく
分かったりするんですよね。

例えば
赤が好きな人:情熱的でアグレッシブ、自分に自信を持ってる人が多い
ピンクが好きな人:可愛らしい、ロマンチック、寂しがりやさん
グリーンが好きな人:協調性とバランスに優れている

と言った感じで。

好む色から、
心理状態を分析する事が
可能なのと同時に、

取り入れる事によって、
色の特質を演出したり、
無意識にその影響を受けたりするんです。

最近のワタシだと、
”黒”に”ネイビー”に”白”が
結構多め。

この3色は

黒=高級感・威圧的・クール・頑固・知的・プロ意識・孤独・恐怖etc
ネイビー=誠実・本質・品格・自律・堅実・直感・抑制・緊張感・内向etc
白=完璧主義・緊張・リセット・ナチュラル・スタートetc

こんな色からのメッセージが
あるんですよね。

そうそう!
その通り!!

仕方なく着ていた色味だったけど、
よくも悪くもその影響を
かなり受けていて、

最近は自分の中で
仕事のドタバタで緊張の場面が
多い事も原因だと思うけど、
”頑固さ”や”抑制”
”緊張感”や”完璧主義”
な一面が出てきていて、

ホントはもっと気持ちユルッと
そして上手に人に頼りたいのに
頼れない....
(上手く言葉にできない状態ですね)
の空回りをしている事に
気が付いたんです。

持ち物や食べものからでも
色は取り入れる事が出来るけど、
やっぱり身に着けている
洋服の色味の影響は
一番大きんじゃないか?

そんな風に思う
今日この頃です。

最近、なんか
ちょっと空回りや、
自分の思う様に動けてない。
もっとこうしたいのに...

と思う事があれば、
身の回りにある”色”に注目を
してみるのも
何か気づきがあるかも♪

今ワタシは

”もっと上手くコミュニケーションを取りたい”
”まわりに上手に甘えたい”
”自分を追い込まずに明るく軽やかに過ごしたい”
”ちょっと疲れをほぐしたい”
と思っているので、

オレンジ=社交性・親しみやすい・コミュニケーション
ピンク/マゼンタ=優しさ・甘え上手・愛・受け取り上手
グリーン/ターコイズ=癒し・安定・バランス・クリエイティビティ

をデスク周りや
持ち物・食べ物から
多く取り入れるように
してみよう♪

そして、
思い切り買い物に行ける状態に
なったら、白・黒ばかりじゃない、
色味を上手に取り入れられる
ファッションアイテムを
買いに出かけよう♡

色ってホント面白いですね。

今日はここまで♡



お家時間が増えている今♡
夏本番を迎える前に
手軽にお肌ケアをしてみませんか?
毎日使ってお肌の凸凹を改善♫

DDS MATRIX スキンリムーバー(ピーリング)




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?