五円

自分でも何言ってるかわかりません。

五円

自分でも何言ってるかわかりません。

最近の記事

百五十円

この間、30日間のDiary Loggingを終えた。 それによっての私の変化を書いていこうと思う。 30日分の五円 まず私は6年間、日記やメモなどの手書き行為をし続けてきたが、それはおそらく「期待」のせいなのかもしれないと思っていた。 そうすると、今回の「記録をやめること」は「期待をしない」ということになる。勝手に期待して勝手に失望してしまうことを前々から気にしていた私はそれが改善されるかもしれないと考え、実践してみた。 変化は内面から しかし、「期待をしない」日

    • Diary Logging

      30日間の記録 大学で「記録」についての課題が出た。 内容としては、 4/18-5/29の間に30日間以上の記録をもとに制作を行う。 記録するものは、自身の身近なデータとする。 なにを記録しようか、まず自分のやってることを振り返ってみる。 記録をしてきた理由 日記や、メモなどの手書きの癖は母の影響が強いが 執着にも似たこの記録癖は、多分「期待」のせいなのかもしれないと思った。 例えば、映画館で「アフターストーリーがあるかもしれないからエンドロールが終わるまで観続け

      • 五円

        ポエマーの人格を召喚してこれを書いてみる。 手書きの日記、授業メモ、Instagram、threads、Twitter、Slack、いろんな媒体で自分の考えを残しているというのに飽きもせず今回はブログに手を出しているよ~ (なんかめっちゃいいこと思いついてたはずのに、どの媒体に書いたか忘れそう。) 手書きに関して まず、わたしは「生きていく間、魅力的に思えるものを取りこぼしたくない。なんでも記録しておきたい」性格をしていて、タイピングが得意ではない。 かさばるし、ピック

      百五十円