見出し画像

真の美しさってなんだろう?〜潜在酵素・消化と代謝の関係

前回の記事がまだな方は、以下をご覧下さい。
エピソード形式になっています( *´꒳`*)


ファスティングに興味を持った時、縁あって「ファスティングカウンセラー」の講習会があったのですよ。

そこで、改めて理論などなどを学びました。

実は私、本気で断食に興味を持つ前に、自分自身が働いてるサロンで酵素ドリンクを扱っているので、それでちょっとファスティングをしてみたわけですよ。

その頃は凄く興味があるわけではなかったので、なんの知識もなしにやりました。
もちろん、準備食・回復食があるのは知っていました。

ただ、その頃の私は、酵素ドリンクを入手したことにすでにウキウキしていて、もう食べないで断食しちゃええー!っていきなりファスティング期に入ってしまったのです。
(こういういきなりスイッチが入ってばばーっと行動してしまうのが、私の長所で短所です😅笑)

ファスティングって基本的に準備食→ファスティング期→回復食となります。
準備食がしっかりしてることによって、段階を踏んでいるのでファスティング期に具合が悪くなったりする可能性を低くすることができ、回復食があることによって、ファスティング期に固形物を摂取していない期間にいきなりガッツリ食を入れないことにより、胃の負担や消化不良、そしてリバウンドを防ぐことができます。

なので、どれもかなり重要!!

準備食をしていなかった私がどうなったかというと・・・
どうなったでしょうか???

ちなみに前日は香港から帰国していて、ガッツリ旅行食モード。

はい。そうです。ファスティングをした夜、急激の空腹感。そのまま寝ましたが、明け方に起きて、かなり気持ち悪くなりました。。。
そのまま嘔吐(;▽;)

げっそりでしたね。。そこからファスティングを遠ざけていました。。。

そんな私がファスティングをしようと思えたのは、しっかり学んで理解をしたから。

ここから先は

1,129字 / 2画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?