東北大学日本語教育学専攻学部3年生 2024.2~クロアチアプーラ大学にインターンへ…

東北大学日本語教育学専攻学部3年生 2024.2~クロアチアプーラ大学にインターンへ行きます

最近の記事

インターンDay14〜berterima kasih〜

★はじめに〈このインターンを通じて感じたこと〉 移動日を含めた15日間のインターンを含めて感じたことは、つぎの3点です。 自分自身は日本のことについて、あまり知らないということ。 たとえ言語が通じなくても、相手の文化や慣習に興味を持ち、笑顔を忘れなければ、理解を深められるということ。 何事も、やってみようと思える自由な環境があってこそ、新しいことへの行動がうつせること。 1,日本の文化に、帰国したらもっと親しみたい 〇オープンキャンパスにての日本文化紹介(浴衣、水引、

    • 🇮🇩インターンシップDAY5〈歴史探訪〉

      3/17(金)は、スタディーツアーに先生方と学生さんが連れて行ってくれました。 この日は連日の寝不足が続いて、テンション上がるかなと心配してましたが、みんなのおかげで、とても楽しい1日になりました🫶 今回のコース グランドカルテドラルモスク モナス 車内カラオケ タマン・ミミ 爆睡 〈グランドカルテドラルモスク〉 東南アジア最大級のモスクです。 107個の入り口からなり、その入り口の1つ1つにはイスラーム教の神の異名がついています。 一般の人は10時から入るこ

      • 🇮🇩インターン 🥑買い物で使える言葉集🥥

        番外編ということで、買い物で使える言葉集をまとめてみます。

        • 🇮🇩インターンシップ DAY2 

          3/14(火)。今日は朝からUAI大学へ 授業 初中級/漢字 歓迎会 バティック買い物 〈授業〉 ・漢字の授業は、調べ学習に重きを置いていた。 ★漢字の意味、読み方、使用する場面 ★書き順の確認 ★自分のノートへ書く →★オンラインにてテストを行う 基本的に先生は、ノートを見て回るだけで、口出しをしたり、生徒へ一方通行の授業をしたりはしていませんでした。主体性に重きを置いていました。 〈歓迎会〉 ★熱烈な歓迎を受けました。みんなの盛り上がりに、初めは戸惑いながらも

        インターンDay14〜berterima kasih〜

        • 🇮🇩インターンシップDAY5〈歴史探訪〉

        • 🇮🇩インターン 🥑買い物で使える言葉集🥥

        • 🇮🇩インターンシップ DAY2 

          インドネシアインターン 🍽番外編🍴

          ここではジャカルタで食べて美味しかった!🍎 ご飯ランキングTOP3🍚(超個人的)をしょうかいします!! ✨第3位✨ マルタバック〈Martabak〉 ✨オススメポイント ・ホットケーキみたいなモチモチの生地!クレープのような、お餅のような!クセになりますよ😉 ・甘くないマルタバックも!お肉や野菜が🥬挟まると夕食にもなります! 🌟第2位🌟  アボカドジュース〈Juce.Alpukat〉 ✨オススメポイント ・チョコレートソースと濃厚なアボカドが混ざって、クリーミーな甘

          インドネシアインターン 🍽番外編🍴

          🇮🇩インターンシップ DAY1

          こんにちは。3/12-3/25まで、ジャカルタに日本語教育の勉強のため、インターンをしています!(忙しくて記録を書くのが遅くなってしまった😂) 3/13はアルアザール大学インターン1日目でした。 朝は、生徒さんがわざわざホテルまで迎えにきてくださいました。Terima Kasih! ジャカルタのバスを2つ乗り継いで学校に行きました。路線が複雑😉(方向音痴にはきついのです) UAIには13番線のkebayoran→csw🚍4E番線に乗り換え→Masjid Agung→👟→

          🇮🇩インターンシップ DAY1

          「時間が解決してくれる」とは限らない〜自分の言葉は自分が育てる生き物〜

          こんにちは。たまきちです。 ちょっと深い話をします。 数か月前に人間関係で悩んで、もはや特定の人と接するのがトラウマに感じていたときのこと。 当事者の私に(これまた当事者の)ある人が 「それは時間が解決してくれるんじゃないか」といったことがありました。 このときに私は「?」と思ったのですが、それは言語化できるものではないモヤモヤでした。この「?」は何かよくよく考えてみて、最近やっとわかりました。 それはトラウマは時間が解決しない。ということです。むしろ、トラウマは、な

          「時間が解決してくれる」とは限らない〜自分の言葉は自分が育てる生き物〜

          キャリアを考える前に自分を分析してみる大学2年生

          こんにちは。久しぶりの投稿になります。大学2年のたまきちです。 今日は、就職活動が始まる三年生を前に、一年間の自分を振り返って、”自分の価値観”はどう変化したのかとまとめたいと思います。(ほんとに個人的です。興味のある方は覗いていってくださいね😉) 1月から3月 ・超プライベートではありますが、期末期間に彼氏と別れました…。 年末から、彼に対して一方的に私の不満が高まり、それを伝えたところ、そもそも相性が悪いのではないかと言われ、一緒にいられない雰囲気になりました。(そ

          キャリアを考える前に自分を分析してみる大学2年生

          話し合いは2つの価値観の共存を求める

          「お前ってさ、自分の意見否定されるのいやなんちゃう?」 昨日、授業が一緒の子と夜通話をしながら話していてそういわれた。 彼から言わせてみると私は、自分の意見を伝えた後の他者の異なる意見を聞いたとき、「たしかにそうだよね」とすぐに同意しがちであるらしい。 彼は「意見を否定されるのがいや」というようにとらえているが、むしろ私的に振り返れば、そうではない。実は 「他者の価値観と自分の価値観をすり合わせること=対話すること」をはじめからあきらめているから  だと思うのである

          話し合いは2つの価値観の共存を求める

          毎晩のリセット時間

           おはようございます☀  昨日はボランティアで帰宅したら22時を回っていました。昼間はサークルと授業で仙台駅を行ったり来たりしていたので疲労感MAX。  疲労が溜まりすぎるといろんなことを前向きに考えづらくなるので、最近22時30分をすぎたら部屋の電気を保安灯にして、オルゴール系ミュージックを聴こう!というルーティンにしてます  自分のつきたい教員という職業をはじめ、どうしても人文系は対人する機会が多い。その中で楽しく話すには、自分がまずしっかり充電することかな🔌  

          毎晩のリセット時間

          勝負の世界

           おはようございます。高校登山部の後輩たちのインターハイ予選は昨日終了して、お昼頃連絡をくれました。が、結果は、男女とも不本意なもので、文面からも悔しさが滲み出ていました。  勝負をするということは、勝者はもちろん、敗者が生まれるということで、自分がインターハイに出た時の悔しさがひさしぶりに思い出されました。  なかなか負けたという報告に、返信するのは難しい!下手に慰められても嫌だろうと思って、「暑い中お疲れ様でした。応援出来てうれしかったよ」の1行にさせてもらいました。

          勝負の世界

          コロナ禍のインターハイ

           私は高校時代、登山競技というものをやっていました。といってもどんな競技かわからないと思うので概要はこんな感じ。 審査項目 体力(タイム制)だいたい4hコースを16キロ~24キロの荷物で競う 体力点の補足 1位のチームに遅れるごと減点 歩行 スリップや、走る、4人パーティの間隔が悪いと減点 読図 2万5000分の1の地図を利用し、ポイントの正確さを競う 気象 気象事項に関するペーパーテスト。天気図の作成 知識 大会にかかわる山域、医療、植生の知識を問う 記録 記録書を各自

          コロナ禍のインターハイ

          自分の落ち着く場所は?

           コロナ禍でなかなかサークルも始動していませんでしたが、先日山形県の県境にある泉ヶ岳(1182m)に登頂してきました。  あいにくの大雨×自分のパーティーは私以外男性だったので、かなりきつめ。それでも先輩方が気を遣ってくださったおかげで登り切ることができました!写真は頂上でのなんちゃってゴレンジャー!雨なのに楽しい山行は久しぶりでした。  このサークルには女の先輩が昨年まで2名しかおらず、ことしはなんと1、2年合わせて9人も女子が入りました!!ほんとによかった😁昨日の夜は

          自分の落ち着く場所は?

          教育観の違い

           最近は決まった日に週2で、同校の友達と河川敷を朝ランニングしています!朝から浴びる日光と緑の空気はリフレッシュの源です👍  ところで一昨日、昨日と高校時代の進路指導の担任の先生(東北大を勧めてくれた恩師)が仙台市においでになったので案内してきました!   そこでも話題に上がったのが、都会と地方高校、私立と公立高校の教育課程の違いです。大学に来て思ったのは、主要都市の進学校であればある程、校風も自由度が高い。一方で私立高校は、カリキュラムもバリエーションが豊富であると感じ

          教育観の違い

          悩み事を共有して見えること

           今日はこの時間まで高校同期の4人とzoomとライン通話で恋愛と友人関係の悩みを共有していました。友達の悩みをいっしょに考える中で、自分は大学生としてどのくらい満足して生活できているのかも客観的に知れて面白かったり、落ち込んだりします(笑)  やはり友人関係は、文学部ということや、同校からの仲間の仲の良さと言うことに恵まれて感謝です!  今日はサークルの工学部の人と話しましたが、向こうは男女比が8:1でほとんど女子がおらず、不思議な感覚なんだと話をしてくれました。学部によ

          悩み事を共有して見えること

          大学生活と時間の使い方。

           トップの画像は、岩手旅行にいった友達からのお土産です。さっき一個頂いたらとてもおいしい!このままどんどん肥えていきそうで💦  そんなお土産をくれた彼は、話しやすくて、料理が上手。決してそれをアピールしないけど、きっとどの女子よりも上手い!紹介してくれた友達もいい子で、コロナ禍でなかなか対面する機会がない中、助かっています。 本当に、出会いに恵まれているなと思う毎日です。 そんなこんなで、最近は人と会って、話したり、どこかへ行ったりする週末を過ごしていて、なかなかの充実

          大学生活と時間の使い方。