見出し画像

就活を楽しむ余裕を持つ

今日は部屋を掃除し、企業分析やES作成などを行いました。やっぱ部屋が綺麗だとスッキリしますね。

さて、私の中の一大イベントといえば就活です。正直、去年はほとんど何もしていないと言っていい状況だったので焦っていました。

しかし、これをきっかけに色々な企業や業界、さらにはビジネスのトレンドなどを知れるのはいいことだなと思います。

周りの人が内定を貰った!などの話を耳にして焦っていたのですが、どーせ就活するなら、自分のためになる形で行動したい。そういった考え方をするようになりました。

ビジネスの難しいところは利益を追求しなければならないことです。ここが、研究とは違うところだと感じました。

研究の場合、ビジネスとして成り立つのは社会に還元できる可能性を持つ応用研究だけです。しかし、基礎研究でも、学問的な意味があれば研究費をもらえることがあります。研究する意義があればやることはできるのです。

しかし、ビジネスの場合は利益を得る必要があります。どれだけ社会に貢献しようとも、海辺のゴミ拾いなどのボランティア活動になってしまうと会社は潰れてしまいます。

海辺のゴミを拾うボランティアというのは間違いなく価値のあることですが、ビジネスとしては成立しないのです。

この辺がビジネスのもどかしい部分だなと思います。地球のためになることを人々がサポートする仕組みがあればいいのになと思います。

noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。「Y」をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。