見出し画像

ウクライナ語文法シリーズその29:時刻、日付の表現など

次のパートに入る前に、数詞を使った表現として時刻や年月日の表し方を紹介します。曜日やその他時間に関わる表現もついでに挙げておきます。


時刻の表し方

ウクライナ語で時刻を表すときは、「時」を序数詞の女性形で、「分」を基数詞で表します。なぜ「時」が女性形かというと、годи́на 「時間、~時」が女性名詞だからです。なお、「分」は хвили́на という語で、基数詞が付くため2分以上のときは単数属格と同じ形か複数属格になります。
正確には годи́на と хвили́на を付けて表すのですが、口語では普通、省略されます。したがい、「序数詞女性形+基数詞」のみで表せます。

Котра́ годи́на? 「何時ですか?」
Деся́та (годи́на). 「10時です」
Тре́тя (годи́на). 「3時です」
Одина́цята (годи́на) два́дцять п’ять (хвили́н). 「11:25です」
Четве́рта (годи́на) со́рок три (хвили́н). 「4:43です」

誤解のないよう正確な時刻を言うときや、交通機関など公的な使用をされるときは24時制での表現もされます。

Два́дцять дру́га (годи́на). 「22時です」
П’ятна́дцята (годи́на). 「15時です」
Два́дцять тре́тя (годи́на) два́дцять п’ять (хвили́н). 「23:25です」
Шістна́дцята (годи́на) со́рок три (хвили́н). 「16:43です」

また、ра́нок 「朝」、день 「昼」、ве́чір 「晩、夕方」、ніч 「夜、深夜」をそれぞれ属格で使って、「昼の~時」や「夕方の~時」などともいいます。

п’я́та ра́нку 「朝5時」
пе́рша дня 「昼の1時」
сьо́ма ве́чора 「夕方7時」
дру́га но́чі 「深夜2時」

ちなみに、日本語で「夜」と言った場合は日没後の空が暗くなってからの時間帯を表しますが、ウクライナ語ではちょっと異なります。
ра́нок は夜明けごろ、つまりおおよそ4時ごろから正午まで、день は正午から夕方、つまりおおよそ6時前ごろまで、ве́чір は夕方から午前0時まで、ніч は午前0時から夜明けまでの未明の間を意味します。
ве́чір を「夕方」、ніч を「夜」と一対一対応で覚えてしまうとズレてしまい混乱を招く場合もあるので、気をつけてください。

  

時刻について、上記のように分単位まで並べる以外に、「~時~分過ぎ」や「~時~分前」のような表現もよく使われます。 

1-30分くらいまでについて「~時~分過ぎ」を表すときは、「基数詞(分)+ по +序数詞女性(時)処格」または「基数詞(分)+ на +序数詞女性(時)対格」の構造になります。
特に на を用いるときは注意です。「на +対格」は過去に説明したとおり、「向かう方向」を表しますので、на を使う構造は直訳すると「~時に向かって~分」ということになります。すなわち、実際に意味される「時」は女性の序数詞で表される数字の一つ前になります。時計の上での「時間」というものに対する理解が少々日本語の感覚と異なるため、誤解のないよう注意しましょう。

шість по деся́тій 「10:06(10時6分過ぎ)」
два́дцять по двана́дцятій 「12:20(12時20分過ぎ)」
шість на деся́ту9:06(9時6分過ぎ)」
два́дцять на двана́дцяту11:20(11時20分過ぎ)」

 また、「30分」は пів で、「15分」は чверть を使って表す事が多いです。このとき пів はふつう、на とともにのみ用いられます。

чверть по шо́стій 「6:15(6時15分過ぎ)」
чверть на сьо́му6:15(6時15分過ぎ)」
пів на четве́рту3:30」

 

次に、30-59分くらいまでについて「~時~分前」を表すときは、「за +基数詞(分)対格+序数詞女性(時)主格」または「基数詞(分)+ до +序数詞女性(時)属格」の構造になります。
до を使う方は「~時まで~分」ということなので分かりやすいですが、за を使う方は「~分後に~時」ということなので、「分」の方に前置詞が付くことになります。

за два́дцять пе́рша 「12:40(1時20分前)」
за де́сять п’я́та 「4:50(5時10分前)」
два́дцять до пе́ршої 「12:40(1時20分前)」
де́сять до п’я́тої 「4:50(5時10分前)」

 このときも пів や чверть を使います。пів のときは до と共に用います。

чверть до сімна́дцятої 「16:45(17時15分前)」
за чверть сімна́дцята 「16:45(17時15分前)」
пів до деся́тої 「9:30」

ところで、「1分前」というときは、数詞ではなく、ふつう хвили́на を単数形で用います。

за хвили́ну п’я́та 「5時1分前」

「分」の表記に限りませんが、このように数字がついて単位として扱われる語は、省略されることも多いものの、数字が「1」の場合はその単数形が単独でよく用いられます。

なお、「ちょうど~時」を表すときは前か後ろに рі́вно をつけます。

рі́вно деся́та (годи́на) / деся́та (годи́на) рі́вно 「10時ちょうど」

  

動作が行われる時間、つまり「~時に」「~時~分に」を表現するときは、前置詞 о (об) を用いて、「о (об) +序数詞女性(時)処格」の構造になります。об の形は次に来る語が母音で始まるとき、つまり時間の場合は одина́дцята 「11時」の前でのみ用いられます。

О котрі́й (годи́ні)? 「何時に?」
О шо́стій (годи́ні). 「6時に」
Об одина́дцятій (годи́ні). 「11時に」
О дев’я́тій два́дцять. 「9:20に」
Ми зустрі́немося о тре́тій (годи́ні). 「我々は3時に会う」
Я виліта́ю в Київ о тре́тій два́дцять п’ять. 「私は3:25にキーウへ(飛行機で)発つ」

なお、「~時~分過ぎに」や「~時~分前に」のときは о を付けずに単に時間を表すときと同じ形で良いようです。

また、下手に覚えなくてよいのですが、特に東部やロシア語話者の間でロシア語的な時間の表現もされますので紹介しておきます。ウクライナ語としては間違いだとされていますが、もっぱらこちらを使っている人もいるようなので、こういうのもあるんだなとなんとなく頭の片隅に置いておくとよいかと思います。混乱するようであれば、無視してください。

в де́сять годи́н 「10時に」
п’ять хвили́н пе́ршої 「12:05」
пів шо́стого 「05:30」
п’ять три́дцять 「05:30」
без десяти́ де́сять 「10時10分前」

年月日の表し方

「2024年」などの年数は「序数詞+ рік」で表されます。「序数詞」のところで少し説明したとおり、大きな数字では一番下の桁のみが序数詞になります
また、序数詞で表されるため、当然ですが рік は複数形とはならず、単数形です。

дві ти́сячи два́дцять четве́ртий рік 「2024年」
ти́сяча дев’ятсо́т сороко́вий рік 「1940年」
двохти́сячний рік 「2000年」

 「~年に」と出来事や動作の行われる年は、属格または「в/у +処格」によって表されます。

Він народи́вся дві ти́сячи деся́того ро́ку. 「彼は2010年に生まれた」
У ти́сяча дев'ятсо́т дев'яно́сто пе́ршому році вперше зафіксована демографічна криза. 「1991年に初めて人口危機が確認された」

 

ウクライナの月の名前は、ローマ暦由来の名称を用いているロシア語や英語と異なり、スラヴ語本来の美しい月名を残しています。人間の活動によるもののほか、自然環境や植物に由来する名称が多いのが特徴です。

下記は一覧表です。よく使う属格と「в/у +処格」、それから月名の有力な由来(本来は古いスラヴ語ですが、ウクライナ語の対応する語で説明しています)も簡単に入れています。いずれも男性名詞で、лю́тий 「2月」のみ形容詞型です。英語と異なり大文字にはなりません。

 日にちなしで「~月に」を表すときは「в/у +処格」で表されます。

Він народи́вся в тра́вні. 「彼は5月生まれだ」

  

日にちは序数詞の中性形で表されます。なぜ中性形かというと、число́ 「数字/暦日」に序数詞がついているものとして扱われるからです。ただし、число́ は日付を尋ねるときや、公的文書や契約書などでもなければ、普通は省略されます。

ウクライナ語での年月日の表し方は欧州式で「日―月―年」の順になります。このように日と月、または、日から年まで並べるときは、月と年は属格を取ります。「~年の~月の~日」というわけですね。

Яке́ сього́дні число́? 「今日は(何月)何日ですか?」
Сьо́ме бе́резня. 「3月7日です」
два́дцять четве́рте серпня ти́сяча дев’ятьсо́т дев’яно́сто пе́ршого ро́ку 「1991年8月24日」

 数字のみで日付を書くときは、「24.08.1991」のようにピリオドで区切って書きます。この場合、日付や月が一桁の場合も0をつけて書きます。スラッシュやダッシュで区切られる場合もあります。
または、「24 серпня 1991 року」のように月名のみ文字で書くことも一般的です。この場合は ро́ку は省略しないことが多いようです。

 動作などが行われた日付を表す「~月~日に」を表現するときは、日にち部分が属格になります

Моло́дший син народи́вся сьо́мого бе́резня. 「一番下の息子が3月7日に生まれた」
Два́дцять четве́ртого се́рпня двіти́сячи два́дцять пе́ршого ро́ку (24 серпня 2021 року) Украї́на відзна́чила тридця́ту річни́цю проголо́шення незале́жності. 「2021年8月24日、ウクライナは独立宣言30周年を迎えた」

曜日

数詞とは関係ありませんが、一週間の曜日もここで紹介しておきましょう。

「~曜日に」を表現するときは「в/у +対格」になります。処格ではありませんので注意してください。水曜日のみアクセントが移動します。

ウクライナではカレンダーは月曜日から始まります。火、木、金はそれぞれ「2番目の日」、「4番目の日」、「5番目の日」が語源となっており、水曜日は「週の真ん中」の意味です。日曜日はもともと「働かない日」、月曜日は「日曜日の後の日」を意味し、土曜日は究極的にはヘブライ語のシャバト(安息日)に由来します。

Яки́й сього́дні день? 「今日は何曜日ですか?」
Вівто́рок. 「火曜日です」
У понеді́лок у бі́льшості регіо́нів прогнозу́ють дощі́ та гро́зи. 「月曜日は多くの地域で雨と雷の予報だ」

その他

こちらも数詞ではないですが、時間にまつわる副詞や表現を一覧的に紹介しておきます。

сього́дні 「今日」
вчо́ра 「昨日」
позавчо́ра 「一昨日」
за́втра 「明日」
поза́втра, післяза́втра 「明後日」

вра́нці 「朝に」
вдень 「昼に」
вве́чері 「夕方に、晩に」
вночі́ 「夜に」
щодня́, щоде́нь 「毎日」
щора́нку 「毎朝」
щове́чір, щове́чора 「毎夕、毎晩」
щоні́ч, щоно́чі 「毎夜」
що два дні 「2日に1度、1日おきに」

навесні́ 「春に」
улі́тку, улі́ті 「夏に」
восени́, увосени́ 「秋に」
узи́мку 「冬に」

торі́к, мину́лого ро́ку, рік тому́, минулорі́ч 「昨年」
цього́ ро́ку, цьогорі́ч 「今年」
насту́пного ро́ку 「来年」
щорі́к, щоро́ку「毎年」

мину́лого мі́сяця 「先月」
цього́ мі́сяця 「今月」
насту́пного мі́сяця 「来月」
щомі́сяця 「毎月」

мину́лого ти́жня 「先週」
цього́ ти́жня 「今週」
насту́пного ти́жня 「来週」
щоти́жня 「毎週」

  

以上です。お疲れさまでした。次回からはついに動詞に入っていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?