見出し画像

サウナ狂い、気が付けば情報通の物知りになっていた

先日2日間の休熱日(意図的にサウナに行かない日)を過ごし、久々のサウナを堪能し久々にギンギラギンにととのい散らかしたUtoです。

東中野駅から徒歩5分にある「アクア東中野」さんで声が漏れるほどの気持ち良いサウナ浴をしたことで「やはり休熱日挟んで入るサウナは違うなぁ…」と感嘆したものです。

私の体感的には1ヶ月振りぐらいに入るサウナだったのですが、空けていたのは2日間のみ…つまり全然久しぶりじゃないし、むしろ「行きすぎなのでは?」と心配される頻度…

目を背けたいがやはり認めざるを得ない。

私はサウナ狂いになっている…と。

思えばここ数ヶ月はほぼ毎日サウナに行っていたし、今月においては会社勤めを辞めた反動で昼間から毎日サウナ三昧。

そりゃ体の感覚も狂うよなぁ…と。

プロサウナーの方々や先輩サウナーの皆様に比べれば足元も及ばない私ですが、ついに「サウナ狂い」の入り口まで来たのかと少しだけしみじみとしてしまいました。

今日はそんな私が気付いたあることについて書きたいと思います。

サウナで知る世界の情勢

お恥ずかしながら、私は普段そこまで熱心にテレビニュースやニュースサイトを観ません。

時事に関しては、必要最低限の情報しか集めていないですし、興味の分野に関しては耳に入ってきません。

そんな私もサウナにハマってからあることに気付きました。

「サウナ室でTV見るから色んな情報を仕入れている」という事実に…

私はバラエティ番組もあまり観ないので芸能界にも疎い部分があります。
しかし最近は詳しくなったなぁ…と思うことがしばしば。

さらに政治や海外情勢なども知っていることが増えてきました。アメリカの大統領選もサウナ室で進捗具合を観ておりましたし、国会の動きもサウナ室で知ることがほとんど。

私はサウナを通して少しだけ賢くなったようです。

サウナに通い続けていると「TVは無い方がよいな」という思想に走ることはあるあるだと思います。

やはりサウナ室では瞑想に耽りたい。

私もサウナ室では静かにじーっと心を空っぽにして座禅の如く挑みます。

が、サウナのおかげで実は色々と知識を得ていると気付いた時、「TVありサウナ室もええやんけ!」と叫び散らかしておりました。

サウナの奥深さは決して入浴だけに限られたことではない。

やはりサウナは楽しい世界だと再発見させられました。

サウナで学ぶ地域コミュニティ

私はそこまで地元をレペゼンしていたわけではありませんでした。

正直サウナにハマるまでは都内に入り浸り、学生時代の頃から「地元は何もないから」と見捨てていました。

しかし、サウナにハマってからは地元をレペゼンするようになりました。

深まる地元愛はかつての私からしたら嘘のよう。

サウナにハマることで私は地元を歩き回るようになりました。

サウナ飯を求め地元のローカル飲食店へ足を運ぶ日々。

気が付けばサウナを中心にサウナ以外の場所でコミュニティが出来、私は地元にも複数の居場所を持つことになりました。

また、そこで出会った人から地元の深い話を聞くことでどんどん地域コミュニティの深みへとハマっていきました。

これもサウナによって生まれた縁です。

サウナを中心にその地域を知っていく…これは凄いことだと私は感動したのを覚えています。

会話のネタとしてもサウナは優秀なので利点しかありません。

地方創生のヒントがサウナにあると私は思い、この広がるコミュニティはよりよい未来を創り出すヒントになるのかもしれないと今は思っています。

サウナはなんて素晴らしいんだ。

サウナで理解する土地の歴史

サウナにハマったことで「銭湯」へいく機会が大幅に増加し、今や銭湯は私にとって無くてはならない施設となっています。

私は何かにハマると深掘りする癖があるのですが、サウナにハマり銭湯に行くようになってから日本の温浴史について調べるようになりました。

そこで銭湯の役割や、当時の銭湯を中心とした生活や地域コミュニティについて知ることになります。

今では銭湯に行くと「当時この辺りは銭湯を中心に賑わっていたのだろう」とか「この辺りにはどんな暮らしがあったのか」と興味を持つようになりました。

銭湯に行くと時々当時の事を紹介している場合もあり、より一層銭湯への愛着が深まっていきます。

長い時間を得て、今この瞬間は私が銭湯を利用している。

数年後には別の誰かがこの銭湯を利用しているのだと思うと、なんとしてもこの場所を残さなければならないと何か貢献できることはないかと模索するようになります。

私は自身に訪れたこの変化に大変驚きましたし、古くから銭湯カルチャーを守ろうとしてきた人たちの気持ちが少し理解できたような気もしています。

何事も本気でハマらないと本質は見えてこないと言いますが、サウナはハマればハマるほど多くの分野の本質を教えてくれます。

サウナを中心に気が付けば派生していく興味関心に身を委ねながらサウナライフを楽しむ。

それは教養を深めていく知的好奇心の旅であり、人として人間強度を上げていく冒険でもあります。

中身の濃い人間になるために私は今日もサウナへ通い、サウナを中心に世界を見つめ、サウナをきっかけに探究を続けたいと思っています。

まとめ:サウナは多くのきっかけをくれる

サウナのおかげで私は興味関心の幅が広がりました。

気が付けば情報通になっていたし、物知りになっていました。

地元をレペゼンし、その土地の文化を守りたいと思うようになり、自身の在り方に対しても影響を与えている存在になっていました。

サウナの楽しみ方は人次第ですが、サウナをきっかけに世界を広げるのも楽しいと思います。

ぜひ、サウナで視野を広げサウナカルチャーがより発展していくようにサウナを愛していきましょう。

それではよきサウナライフを…


最後まで読んでいただき、ありがとうございました! もしよろしければスキやシェアをしてくださると嬉しいです! また、サポートしていただけましたら、より良い記事を書くために活用させていただきます。