見出し画像

帝京平成大学人文社会学部経営学科①学習の進め方

2023年4月帝京平成大学人文社会学部経営学科(通信課程)に3年次編入で入学しました。
このnoteでは学習の進め方等について記載していきます。


1.履修の仕方

履修方法は大きく分けて2つあります。
①在宅授業
②スクーリング授業

①在宅授業いわゆるレポート提出して試験に合格すれば単位認定される履修方法です。
基本的にはテキストベースで進める方法ですが中にはオンデマンド方式の動画を見ながら進める方法もあります。
②大学へ通い実際に講義を受けて試験に合格すれば単位認定される履修方法です。通学過程の生徒の夏休み、春休み、週末などを利用して行います。

コロナの特例を除き、卒業したければスクーリングに通う必要があります。
1年次入学の場合は30単位が必要です。

2.単位認定制度

 資格や過去に大学に通っていたりすると包括認定される単位があります。
その単位によって2年次編入、3年次編入と正科生の場合は振り分けられます。例えば、大学を卒業もしくは60単位以上取っていると60単位が包括認定され3年次編入となります。
この制度は複雑なので入学を検討している方はまず大学に直接相談した方が早くて正確です。TEL:03‒5860‒4728(帝京平成大学 教務課通信教育係)

3.スケジュール

前期後期の2期制です。

・試験
 7月、9月、12月、翌年2月の計4回です。
試験の申し込みが大体3週間前、レポートの締め切りも同じ感じです。
毎回同じ科目が受けられるのではなく7月の科目は12月、9月の科目は翌年2月と同年度に2回しか受けられません。
また試験を受けていないのでどういった流れで受けるのかは不明ですがレポートは合否が出なくても提出すれば試験を受けることが可能です。
→自分のnoteでこの部分、新しく公開してます。

・スクーリング
 前期週末スクーリング4ターム制で6月、夏期スクーリング4ターム制で8月、後期週末スクーリング4ターム制で翌1月、春期スクーリング2ターム制で翌2月の4回に分けて行われるようです。
仕事をしてると行きやすいのが週末の土日かな?と思いますが仕事の都合でどれも微妙に行けないという方も多いと思います。
個人的にも本当は夏に行きたかったのですが夏は夏で始まるのが7月末からと日程が物凄く微妙です。自分は日曜しか休みが無いので週末スクーリングは難しい…。
卒業を目指すとなると正直スクーリングが大きな壁になりそうです。
せめて年末冬休み期間にあると希望が持てるんですけどね。

4.自分の履修登録状況

 私は3年次編入の為、もし卒業するとなると在宅授業の46単位とスクーリング14単位の合計60単位が包括認定されているので残り2年で64単位が必要です。
入学してからの所感は在宅授業なら64単位いけるかもですがスクーリングで残り16単位必要となると2年では相当厳しいです。
結論から言うと学びたい授業だけやって退学するつもりなので関係ないですが…。
ちなみに私が履修登録している単位数は18単位です。科目数にすると7です。

5.学習方法、その他(他大学との比較など)

 他の大学の通信を経験しているので年間で取れても20単位程度が限界かなと思い履修登録しました。
1年で終わらせる気だったので確実な目標を立てました。
学習は履修登録を済ませた週の4月末からのGWから始めました。
今までとは違い学びたい科目だけ選択しているので学習しやすく知識もある科目が殆どなので指定テキストを一気に読みレポートを書くことが出来ました。
 私の初めての大学である玉川大学在学中はとにかくこのレポートを書くことが大変でした。
高校、専門学校と理系でやってきて大学は文系かつ急に興味を持った教育学でしたのでとにかく初めましてが多かったからです。
ひたすらつまらない概論や指導法系(ごめんなさい)このレポートを書くのがとにかく辛かった思い出があります。
受かるまで2年かかった地球科学という科目。この先生とは相性が最悪でした。
 それに比べるとこの学校で勉強したい科目のレポートは一瞬です。
得意分野、好きな分野なので自分の言葉でレポートが書けます。参考文献は自分です。(多少テキストやWebからも引用してますけど笑)
まだ試験は受けてませんがこのペースなら年間30単位でも行けそうです。
 それと今は全てオンラインで完結するので時間のロスがない!
これは時代だなと思います。玉川時代はわざわざ紙にプリントアウトして文通してましたからね。中には手書きのレポートも!
5円切手を大量に買って手書きで専用の封筒に自分の住所や名前を書いてました。このやり取りだけで相当時間を無駄にしてたと思います。
今はオンラインで玉川も提出出来るようですがアナログな作業をしてました。帝京は試験もオンラインで受けられるのが凄い!これ画期的ですよ。
しかもレポート合否に関わらず受験出来るのは学生からすると有難いと思います。回数的に圧倒的にチャンスが少ない試験を先に受かっとけばあとは年度内に落ち着いてレポートが書けます。
受付条件をクリアしていれば白紙でレポート出しても試験を受けられるんですから優しい!笑

6.学習ルーティン

・平日及び土曜日
AM3時起床
約2時間レポート課題に関して学習
→眠くなる恐れがあるのでここでは書籍等は積極的に目を通さない
AM5時過ぎ出勤
PM18時帰宅
風呂、掃除、洗濯、炊事を済ませる。
好きなことを1時間くらいする。
PM21時
寝る前に1,2時間程度レポート課題に関する書籍、Web検索を行う。
PM23時すぎ
就寝

・日曜日
AM5時過ぎ起床
昼くらいまでにレポートを書き上げる。
昼過ぎからは家事全般をこなす。

・GW中
起きてから寝るまでひたすら学習。

1単位の学習時間は40時間程度です。
5月のGW中から学習を初め5月28日には今年度の履修単位のレポートを全て完成させました。
自分は毎日コツコツと学習が苦手です。いつも教え子にはコツコツやるんだぞって言ってるんですけどね…苦笑
ですので短期集中で1ヶ月ほどで今年度分のレポートを書き終えました。
上記スケジュールは5月中のものです。普段は空き時間はゆったりまったりしてます。
ちなみにこの生活を続けて6月に入って風邪をひきました。いまだに治ってません…。

7.レポート評価

 6月末の時点でレポートの評価が返ってきているのは5単位分です。
18単位分提出して半分も返ってきてません。玉川大学は試験を受ける際にレポート合格が必要なこともあってかもう少しレスポンスが早かった記憶があります。不合格で再提出があったとしても時間的な余裕はありますので良いのですがもう少しレスポンスが早くてもいいと思います。
ただ、中には凄い早い先生もいて提出して1時間後に評価を出す科目もありました。そういう先生は赤字でもっとこう表現した方が読みやすい等の講評がとても丁寧でした。
遅い科目は試験を受けても評価が出るのは後期になってからかもしれませんね。
同じ職として忙しいのは分かるので気長に待ちますが同じ科目で4単位分レポート出して1単位分しか返却されない理由が不明です苦笑。
それも「遅くなりました」って言われて尚更。この後の3単位分もそのように講評されるのでしょうか気になります。

最後に

 試験はまだ受けていないので次は試験を受けてから続きを公開します。
また今年度が終わりましたら一部教科とレポートを公開します。

自分はこの大学に入る前に色々と調べてはいましたが情報が少なすぎて少しでもこれから入学する学生に役に立てばと思い公開しております。
正確な情報を記載するよう努めてますが不明な点は直接学校に問い合わせて下さいね。
帝京平成大学なかなか面白い学校ですよ^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?