見出し画像

猫好きが集まる場所「豪徳寺」の招き猫がやってきた。

こんばんは。電気工事会社 ワイズネットのセリザワです。

先日、我が社の猫好き仲間のみっちゃんから素敵なものをいただきました。

世田谷区にある豪徳寺の「招き猫」

よく見かける招き猫は、小判を持っていますが、ここの招き猫は小判を持っていません。(これもみっちゃんから教わりました!)

豪徳寺のwebサイトにこのような豆知識が掲載されていました。

小判を持たない招福猫児

豪徳寺の招福猫児は小判を持っておらず、右手をあげています。
招福猫児は、人を招いて「縁」をもたらしてくれますが、
福そのものを与えてくれるわけではありません。
人との大切な「縁」を生かせるかどうかは、その人次第。
報恩感謝の気持ちがあれば、自然とその人のもとに福が訪れる、
という教えから、小判を持たず、右手だけをあげています。

豪徳寺公式サイト

なるほど。人を招いて「縁」をもたらしてくれるのですね。

こ、これは!ワイズネットの企業理念に通ずるではありませんか。

我が社の企業理念は…

「人と人をつなぎ、未来をてらす。」


人とのつながり「ご縁」を大事に仕事に取り組んでいます。

日々の業務に追われていると、ついつい感謝の気持ちを忘れがちなセリザワですが、お仕事でもプライベートでも人との「ご縁」に感謝の気持ちを忘れないようにしなくては!とかわいい招き猫に誓いました。

もう少し涼しくなったら、豪徳寺の招き猫に会いに行ってみようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?