見出し画像

2度のドーナツ出店を経て学んだこと【ゲリラ出店】

7月に入ってから大変ありがたいことに、広島ゲストハウス縁(広島市)・福賀すいか祭り(阿武町)と2度のドーナツ出店をする機会がありました。

どちらも無事に終了し満足感はあるのですが、いくつかの課題も見つかりました。売上の面もぶっちゃけていますので、リアルな読み物としてお楽しみいただけると幸いです。


売上は実質赤字である

まずはじめにお金のお話。

広島市のマルシェ出店

1度目の広島市での出店は7,000円程度の粗利益を出せたものの、山口県からの交通費やゲストハウス宿泊費などを考えると実質赤字です。ただ、当マルシェは売上をフィジーに募金するというチャリティー活動。参加することに意味がありました。

(前日の22時から準備し、めちゃめちゃ疲れて翌日の記憶がない笑)


阿武町でのイベント出店

阿武町でのイベント出店については「108個」のドーナツを売り切れば、売り子さんの日当+自分の日当を稼げる予定だったのですが、結果は半分。(もちろん、売り子さんには予定額の給料を支払い済みです。)

人件費や材料費・出店料を含め、約3,000円の赤字になってしまいました。ぶっちゃけるとイケるかなと思っていたのですが、考えが甘かったです。寄席に1回行ったと思って割り切るとします。よい経験ですしね。


原因は「知名度不足」と「店舗デザイン」

売れなかった原因はコロナのせい!!!とか言いたいし、確かに影響はあるんでしょうけど、今さらそんな言い訳をしている場合ではありません。

圧倒的に知名度が足りていなかったのが大きな原因です。ただし、ゲリラ出店で知名度を上げるとなると、「旅するドーナツ屋」みたいな感じで定期的に出店とか、キッチンカーを持つとか、別分野でインフルエンサーになるとか、そういう話になるので一筋縄ではいかないのが現実。有名なドーナツ屋さんに弟子入りするってのも考えられます。

これがたこ焼きとか焼き鳥とかパン・から揚げみたいな、万人受けするモノならまだしも、ドーナツはあくまで嗜好品。なくても困らないし、腹が減ったからドーナツともなりませんよね。

となると【店舗デザインを凝ったものにする】【ターゲット層を絞る】【原材料や食味・味で差別化する】みたいな努力が必要になります。また、ドーナツの見た目にインパクトを出すという案もありますが、個人的には素朴なドーナツで売りたいので無理には考えていません。

省スペースで売れるのはよいことだけど…

「ドーナツいかがですか」みたいな旗を作っておくだとか、被り物をするだとか、まずはこちらに注目してもらえるインパクト大な工夫も候補に入ります。遠目から見て、何を売っているのかわからないのは問題ですから。


業務用ガスオーブンの偉大さを知った

今回はどちらも業務用ガスオーブンがなく、家庭用のオーブンレンジでドーナツを製造しました。ガスオーブンなら1時間で54個のドーナツを焼けるところを、オーブンレンジだと18個。

実際には揚げる作業もあるので単純に時間が3倍かかるとは言えないのですが、実店舗でやっていたころのように180個以上のドーナツを作るのは非常に厳しいです。

……なとど語っていますが、数を作っても売れないことにはどうしようもないので、今回は関係ありません。涙


販売を任せられる人の存在

なんといっても今回の販売は、一緒にシェアハウスをしている男の子(@junkoike_)の存在が大きかった。彼がいなかったら出店は諦めていたでしょう。逆を言えば、彼がいたからノータイムで出店を決意したまであります。

本当はわたしが店頭に立てればよいのですが、ドーナツのトッピングは間に合わないし、そもそも接客に苦手意識があるし……ゴニョゴニョ。

ドーナツはできるだけ作り置きではなく揚げたてを準備したいので、販売を任せられる相方の存在は必要不可欠だと考えています。当然、収益の計算は販売員の給与も考慮済みです。(時給900円or売上3割で多いほう)


まとめ

今後、ドーナツを出店するかはわかりません。結果はどうであれ、今回は人に恵まれていました。久しぶりに自力で稼ぐ大変さを体感できたし、独特な高揚感や緊張感を味わえたのもよい刺激です。

で、そもそも売れるか売れないかは「ドーナツの味」にかかっているのが本当のところ。現在のレシピは教えていただいたものであり、自分でも美味しく作っている自負はあります。そのうえで、さらに研究を重ねたりトッピングのバリエーションを増やしたりなど、できることも無限大。

この先どうなるかわかりませんが、ドーナツに関しては自分のスキルの1つですので、今後の人生においていろいろな形で活かせたらなと思っています。ドーナツを売ることでどうしたいのか、みたいな課題とも向き合う時期がくるのかもしれませんね。


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)