こんなクレイジーな生き方をしている人間が、人並みに結婚して子育てしたいと思っている

将来の夢というか、人生においてやりたいことを整理していました。頭を使って現実的に考えるというよりは、将来の自分を明るく想像して、それを言語化するという作業です。

【人生でやりたいこと】
1.佐賀県の地域メディア運営
2.地域メディア経由で行政と仕事をする
3.シェアハウス運営
4.人を雇う農業
5.結婚して子どもを2人育てる

すえぽんの脳内より

こんな感じになりまして、今は1番の地域メディア運営について動きだしているところです。

今日だけの話ではなく、割と前から思っていたことを言語化しているので本気度は高いです。とはいえ、ずっとこれらの思いを抱き続けられるかは別で、ただの承認欲求から思いついている可能性もアリ。

それにみなさんが思うように大規模なものではないです。

シェアハウスにしたって2~3人くらいの規模がいいなと思っているし、人を雇う農業と言いつつ、法人化するとかそういう規模では考えていません。なんなら、定年後の叔母たちに任せられないかなーと思っているレベルです。

ただし、ひとつだけ確実なことがあります。


インターネットの世界だけで生きていく気はない


今は季節労働を除いて、収入元はすべてインターネット経由。単に好きってのもあるし、人と関わるのが得意でないというのも大いにあるし、実は逃げているって説もあります。

そう。逃げている説があるのは自分でもなんとなく不安なんですよね。

しかしながら、どこかの会社で勉強したいって意欲はないし、誰かのもとで修業させてもらいたいってのもない。お金のために働くのなら、一般的なバイトではなく農業系の季節労働がいい。そんな心境です。


世間体を考えるとけっこうひどい有様。高卒だし、会社員を2年で辞めているし、個人事業主とはいえやっていることはフリーターとみたいなものだったし、国家資格は持っていても実務経験ないし、特出した能力もない。家も借りられない。

まあ、いわゆるレールから外れた人種です。成績もそこまで悪くなく、表向きには真面目で生徒会長までやっていた自分がこんなことやっているなんて、当時の学校の先生方が見たら驚くだろうなぁ。笑

レールから外れたことに関しては一切の後悔はありません。

しかし、こんなクレイジーな生き方をしている人間が、人並みに結婚して子どもを育てたいと思っているのが我ながら驚き。実は元パートナーと一緒に暮らしたから芽生えた感情なんですよね。彼女はその感情を自分に与えるために、出会ってくれたのかもしれません

子育て願望があるおかげで、何とかがんばろうという気になっている自分がいます。【人生でやりたいこと】の5番目に書いたけど、実は1番の目標なんじゃないかな。


今日の内観はここまで。地域メディアの進捗がイマイチというか、なかなかリミッター解除に踏み切れていません。その点、noteを書くのは本当に楽しいですね。笑


内観シリーズ


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)