マガジンのカバー画像

令和6年のフットボール

21
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

私の謎 柄谷行人回想録⑫のメモ

私の謎 柄谷行人回想録⑫のメモ

私の謎 柄谷行人回想録⑫のメモ

柄谷行人は、ソシュールの議論も援用しながら、交換やコミュニケーションから価値形態論を考えていたということか。コミュニケーションは現在では情報が交換されるということになるだろうが、実体というよりもイメージが交換されるので、それはある意味で吉本隆明の『マス・イメージ論』からというかポストモダン論とも近接している。ポストモダン論は、リオタールは知識の問題を扱っていた訳で

もっとみる
今日の読書『フーコー・コレクション』『群像』など 20240314

今日の読書『フーコー・コレクション』『群像』など 20240314

新書を書きつつ、フーコーの論考「科学の考古学について」から言説形成体が気になって読んでいる。今月の『群像』は古川日出男を読みつつ、工藤庸子の大江健三郎論を読む。先月の『群像』の蓮實重彦インタビューも読まないと。