マガジンのカバー画像

ライブレポ

11
運営しているクリエイター

#沼落ちnote

絹井愛佳高校卒業記念ライブ(という名のお手紙)

絹井愛佳高校卒業記念ライブ(という名のお手紙)

C;ON(シーオン)のボーカル、絹井愛佳さんのおめでとうライブがあった。
「無事に(なんとか)高校卒業ができたことおめでとう」、そして「3月20日のお誕生日おめでとう」の2つのおめでとうを伝えるライブ。

絹井愛佳さん一応、どんな人かについては昨年のこんな記事を。

広島県出身。豚骨ラーメンとコーラが好き。
カラオケバトルや歌唱王に出てる。
つまり、とても歌が上手い。
話をすると、年相応に元気で可

もっとみる
10日間の振り返りとマイナマインド

10日間の振り返りとマイナマインド

石川県を離れる仕事を詰め込んで、(1日目の移動日入れて)9日間の遠征をする予定だった。
だけど、マイナマインドさんがどうしても気になって10日目が発生した遠征の振り返り。

4000文字くらいに収めるけど、ジャンプもできるようにしとく。↓

2日目:ジョジョミュ改めクロスボーダーラグビージョジョの奇妙な冒険が好きだ。
5部が1番好きだけど6部もアツい。もちろん3部も好きだ。2部も負けず劣らず面白い

もっとみる
愛はどこへもいかない(日向ハル生誕祭2024)

愛はどこへもいかない(日向ハル生誕祭2024)

セトリ飾りじゃないのよ涙は/中森明菜
ニュー・アタラクシア/フィロソフィーのダンス
どこまでも ~How Far I'll Go~(モアナと伝説の海より)
ウン・ポコ・ロコ(リメンバー・ミーより)
落日/東京事変

【コラボ】
サンバーント・ロマンス/フィロソフィーのダンス
…恋におちたら/Penthouse

未来予想図Ⅱ/DREAMS COME TRUE
Don't Stop Believin

もっとみる
アイドルの「観客」から「ファン」になった気がした日

アイドルの「観客」から「ファン」になった気がした日

めちゃくちゃ主観だけど残しておきたいと思った。
個人的にそう感じたよということなので色んなファンの形があって当然だし健全だし、正解とか押し付けとかそんなつもりは全くないという前提。

「観客」という言葉の個人的な感覚自分自身はスポーツの現場でも、教育の現場でも、行政の現場でも「観客」を減らそうとしてきたキャリアだなぁと思っている。

ここで言う「観客」とは、サービスを享受することを前提とした受動的

もっとみる
全員優勝の花束を(サンボ@横アリのセトリと感想と)

全員優勝の花束を(サンボ@横アリのセトリと感想と)

自分は「本当に頑張っているところ」とか、「弱いところ」とか、「可哀想なところ」とかをあまり人に見せたくないと思っている節がある。要するに「ダサいところを見られたくない」というダサさを抱えて生きている。矛盾。

そんな人間が、流れる涙も気にせず、音程もあっているかわからないまま大声で1万1580人と一緒に「愛と平和」を叫んだ夜の話。自分用のセトリメモ。

「0」の記憶スタートの60秒前からスクリーン

もっとみる
いつか来るその日、最推し以外の表情を見てきっと泣く。〜フィロソフィーのダンスというアーティストについて

いつか来るその日、最推し以外の表情を見てきっと泣く。〜フィロソフィーのダンスというアーティストについて

はじめに2023.08.20 仕事のプロジェクトの一環で、一度も関わったことがなかったアイドルのフェスに演出を学びに行き、そこでフィロソフィーのダンスと出会った。

結局、その後のGratest 5 Party 2023 ツアーで金沢に帰ってきたタイミングでハマり、同ツアーで計8公演に参加することになる。
--
基本的には、ざっくりの構成と終わりが見えた状態で文章を書き始めることが多い。今、文章の

もっとみる