見出し画像

【しない子育て】 ○○は最高の勉強! 番外・買い物編

(はじめに)

○○は教育的にこれをさせると効果的!とか
そういうことは一切考えておらず、
ただただ私の面倒くさがりや子どもと遊ぶのが苦手。
そんな特性からスタートしたものです。

卓上IHを買ったことで
息子達は週末の朝は
ホットケーキなどを作って食べるようになった。


それまでは・・・
実は、無謀にも買い物に行かせていた。

※これは、今から振り返ると
 さすがにあまりお勧めしません💦


週末の朝くらいはゆっくり寝ていたい。

元気いっぱいの息子達は
そんなささやかな私の希望も
あっさりと打ち砕いてくれていた。


「お母さん、起きて!
 お腹空いた。何か食べたい!!」


皆さんも
そんな経験ありませんか?


「週末くらい、もっと寝かせてよ。
 あなた方はなんでそんなに元気なのよー!!」。

叫びたくなるけれども
子どもって
むしろ週末にさらに元気だったりしますよね。


そこで登場する面倒くさがりな私。
「あなた方、2人でコンビニでパンを買ってきて。
 自分達が食べたいのを買っていいから。
 食パンと、自分が食べたいパンを1つ。
 1,000円渡すから、それで買ってきて。
 どうかな?」


息子達は乗り気になった。
「僕は、クリームパンがいいの」
「僕は、何にしようかな♪」


当時、長男は4歳9ヶ月、次男は2歳半頃。
家からコンビニまでは100メートル弱、
間に信号が2つあった🚥


楽しい台湾の信号を挿入してみました

そこで
息子達と約束を3つした。

約束1、歩く・走らない
  2、手を繋ぐ
  3、信号を守る


首からぶら下げた紐付きのドラえもんの財布に
1,000円札を1枚入れて
2人で仲良く手をつないで出て行った。


私のその大胆な提案に驚いた人がいた。
子ども達の父親(元夫)🤣


「えっ?2人で行かせて大丈夫なの?!
 危なくない?!
 ちょっと俺、見てくる!!!」


暖かくなってきた頃というのに
冬コートを頭からかぶり
息子達にバレないように
マンションの反対側から降りていき
こっそりコンビニまで追いかけて行った。


私は全く心配もしておらず
「あの子達は大丈夫なのに」と
余裕の気持ちだったのを覚えている。


「折角だからスープをつくておこう♪」と
息子達が買い物に行ってる間に
簡単スープを作って待っていた。


しばらくすると
子ども達の父親が息を切らしながら戻ってきて
大急ぎでコートを片付け呼吸を整えている。

「2人とも手を繋いで
 信号を守って歩いてて大丈夫だった!
 俺はコンビニの中には入ってないけど
 2人が店から出てきたから急いで帰ってきた」。


すぐ後に2人の声が聞こえてきた。
「ただいまー!
 行ってきたよー!!
 お父さんのパンはこれで、
 お母さんはこのパンが好きでしょう。
 だから、これにしたの。
 僕のはコレ!
 コンビニのおじさんが
 お釣りとレシートをビニール袋に入れて
 お財布にしまってくれたの」。


100の位の計算も暗算できなかったので
食パンと菓子パン4個をレジに持って行き
1,000円で足りるかドキドキしたそう。

「おじさんがね。
 『お父さんかお母さんは?
  2人で来たの?』と言ってた」。

そりゃそうだよねー^^;
まさかこんな小さな子ども2人で
買い物に来るとは思わないよね。

レシートとお釣りの小銭を
ビニール袋に入れた上で
財布に入れてくれて本当に感謝だった💓


後で子ども達の父親(元夫)に私は聞かれた。
「どうして2人で行かせて大丈夫だと思ったの?」


「うーん、大丈夫としか思わなかったからなぁ。
 2人とも家でも手を繋いでるくらいだから手は繋ぐでしょ。
 長男はルールを守る慎重な子だから信号も問題ないし
 次男は2人でなら走らないで長男の言うこと聞くだろうし」。


後でコンビニのおじさんにお礼を伝えに行くとともに
週末に寝坊できる味をしめた私は
その後は何度も2人で買い物に行かせた。


🍀 🍀 🍀


この日のことは
大学生になってから
当の息子からも聞かれたことがある。

息子「お母さんは、どうして僕たちを買い物に行かせられたの?」

私 「あなた方なら問題なく絶対に大丈夫と思ってたから」

息子「そんなに信頼できた根拠は何?」

私 「うーん、全然分からない。
   日頃のあなた方の様子を見てたからかなぁ。
   とにかく、あなた方は約束を守ってお店に行って
   買い物をしてくるとしか思ってなかったから
   お父さんが心配するのさえ滑稽に思えるくらい
   余裕な気持ちであなた方の帰りを待っていたんだよねー」



余裕な気持ちで待てるほど信頼できた根拠は何だったんだろう。
今も息子達には100%の信頼を置いている。

どうしてこんなにも信頼できるのか分かると
再現性があって他人にも伝えられるようになるんだけどなぁ。
そこが悩ましいなぁ・・・・。


みなさんは
自分のお子さんのこと
どのくらい信頼できますか?


   
 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?