スポーツは誰のため?

私は高校野球、プロ野球を中心に野球全般が好きですが、時折問題に上がるのが勝利至上主義の是非です。

指導者が勝利を求めすぎるあまり過度な練習を行なったり、体罰をしてしまったり(体罰に関しては勝利と関係ない場合もありますが…)といったように勝利を求めすぎて野球の本質を見失うという事例が度々あります。

ただですね、僕は勝利を求めることも大切だと思うんですよ。あくまで僕個人の考えですが、例えば運動会で順位をつけるのは良くないという考えが僕は嫌いです。勝利への闘争心は成功に近づくための努力に結びつくと思うからです。

野球だってそうじゃありませんか?勝利のために必死に練習し努力し続けるというのは素晴らしいことだと思います。勝負事において勝ちにこだわることは大切だと思います。

問題はそれが度を越えてしまったときなんです。なんでもやはりやり過ぎるのはダメなのです。でもきっと、その見極めって意外と難しいものじゃないでしょうか。

どこからやり過ぎでどこまでが大丈夫なのかの基準ってなんなのか。誰にだってわかりません。だから選手と監督の信頼関係のもと成り立つものなら僕は良いと思います。選手が仮に殴られたとしても、選手自身が殴られたことに100%納得できているのならそれで良いのじゃないかとすら思います。

でもその距離感を間違えて指導をしてしまうということがいけないことなのではと思います。当然理不尽に殴ってはいけません。とゆうか殴らずに指導したほうがいいに決まっています。

練習もなるべくせずに強くなれた方が当然良いです。でもそんなこと難しいに決まってるからみんな時間と質を考えて努力するのです。

なんだか話がまとまりませんが、野球に限らず物事においてバランス感覚は非常に重要です。監督と選手という関係性であればどうしても監督の方が立場的に優位性を持ちやすいのも事実です。

互いの関係性を見極め、互いが努力し続けることが大事なのではないでしょうか。