見出し画像

「なんで?」の思考で考える。自社ブランドの存在意義とは?

ハロー!Zちゃんです☺︎
今日のテーマは、「自社ブランドの存在意義」。
さらに言うと、ブランドミッションの考え方についてお話します。

頭の中になんで?(疑問)を持つ思考法

いきなりですが、みなさんは日常で「なんで?」と思うことはありますか?
日常のしょーもないことから、仕事に関係することまで、
めっちゃ幅広い「なんで」を抱えてZちゃんは生きています。

・なんでこのブランドってこんなに人気なん?
・なんでこのお店っていつもこんなに並んでるん?
・なんでこの広告はこんなデザインなん?
みたいな感じです。

その延長戦で考えてほしいのが、
今日のタイトルにもある「ブランドの存在意義」について。

なんでこのブランドってこんなにファンがいるん?
このブランドってなんのためにあるん?

これ自分の好きなブランドに置き換えて考えて見てください。
そんなん知らんわ。って思うかもしれませんが、実はファンからずっと強く愛されるブランドには、このブランドの存在意義がきちっと存在しています。

テスラの例に見る。ブランドの存在意義

今回例に挙げるのは世界的にEVを代表するブランド「テスラ」。
車好き、テスラ好きは数多いことでしょう。
そもそもなぜテスラはこの世に存在し、ファンに愛されているのでしょうか?

テスラのブランドミッション(≒存在意義)は、
 世界の持続可能なエネルギーへの移行を加速させること。
はいはい、よくある持続可能系ね〜て思ったあなた。侮るべからず!
言うだけの会社も多いですが、テスラは実際の施策に落とし込んでいるのがすごいところ。
では実際の施策を少しご紹介しちゃいます。

その⒈ 「ネット販売に限定して販売価格を下げた」
有名な話ですが、テスラにはいわゆる販売会社(ディーラー)がありません。ECでのネット販売に限定することで、販売価格をできるだけ抑えたのです。
その⒉ 「宣伝よりも大事にしている顧客体験」
テスラは広告宣伝費をほとんどかけていません。自社のSNSやCEOであるイーロン・マスク氏のSNSで情報発信をしている程度です。
その代わり、ユーザーへの定期的な連絡、ソフトウェアアップデートのメッセージ送付、すぐに修理・メンテナンスしてくれる手厚いサポートを行っています。
その⒊ 「テスラタイム!もたもたせんとすぐに行動!」
テスラでは、やることを決めたら速攻で実行するというのが掟になっているそうです。実際に、自動運転用の半導体がテスラタイムで仕入れられないこ
とから自社開発に踏み切ったほど、スピードにもこだわっています。

「世界の持続可能なエネルギーへの移行を加速させること。」
テスラはこのミッションを達成すべく、今もなお挑戦を続けていることでしょう。

まとめ-ブランドミッションで大事なこと-

今回はテスラを例に出して考えましたが、
ブランドのミッションで大事なことは、
掲げたミッションをもとに、
実行するための意志を貫き通し、絶対に行動に移す。

ことなのだと思います。

さて、あなたの会社は“言うだけ”になっていませんか?
YRK&はブランドミッションの構築から実行までを一貫してサポートしています。いつでもお気軽にご相談ください^^

YRK&のオウンドメディアでは、テスラの他にもブランディング事例を考察したコラム記事をたくさん配信中!ぜひチェックしてくださいね。
[事業変革のヒントが見つかる Re/BRANDING magazine]