Takashi Kawai

contents director(ゲーム作るのは苦手) twitter @yrik …

Takashi Kawai

contents director(ゲーム作るのは苦手) twitter @yrik 普段は情報収集用のほぼROMさん。 たまにくだらないこととか精度が上がらない考えの中途生成物をポエムのごとく吐き出します。ここに書いてることはネタ半分だよ。

記事一覧

要はバランスやで

良い物作れば人はついてくると言う人には 「知ってもらわないと客なんて来ねえっす」という。 マーケティング最重要視!プロダクトは後からついてくる!って人には 「それ…

Takashi Kawai
2年前

メジロ

最終出社日こと久々の出社タイミング 電車のるのも久しぶりだなーとぼーっと外を見てたらふと気づいてしまいました。 学習院下のコレ この斜めに切れてる出っ張り どう…

Takashi Kawai
3年前

人間は基本、「裏側」が好き

ワイドショーで人の裏を見るのが好きな人達がいる。 そのテレビの状況を見て、「テレビはくだらない、真実を伝えない」とネットでくだをまく人達がいる。 これ、真逆の立…

Takashi Kawai
3年前

エンタメへのお金の突っ込み方

災禍の程度による想定とか。 短期決戦 =巣ごもり需要の増加 =宅内エンタメ消費の増加 =積極的集客思想。 長期想定 =可処分所得の減少 =エンタメ全般への消費鈍化 =…

Takashi Kawai
4年前

非常時のつたえかた、白旗のあげかた。

顧客のニーズに応えきれない可能性があるってのはなんらかのサービスをやっているなら絶対的に避けなければいけないけれど。 通常の維持が難しい場合はそれを伝えるステー…

Takashi Kawai
4年前
2

渋谷、桜丘のあたり

派手にやっとる。 後ろの地形、ちょっと高いので変な臨場感が出てる。 すっごい面白いですね。 ってことでー地理院地図をみるわけだ。 なるほど、宇田川と渋谷川が合流…

Takashi Kawai
5年前
1

note(Androidアプリ)の挙動のアカンとこ一つ。

違和感覚えるところぽつり。 ここ(Gmailのリンク)から開いた後 ここに遷移。この挙動は自然。 ここから画面左上の「←」を押下したとき、またはAndroid必殺の戻るボタ…

Takashi Kawai
5年前

Twitterで好き勝手言ってたら長くなったのでこっちでまとめることにしたようだ。

mixiさんの決算説明資料 https://ssl4.eir-parts.net/doc/2121/ir_material_for_fiscal_ym1/64166/00.pdf に「コンテンツがコア向けになりライトユーザ層の消費意欲減 」…

Takashi Kawai
5年前
5

レンキュウ

帰省ついでの 嵯 峨 嵐 山 嵐山ですね Storm Mountain. つよそう。 サボかわいい

Takashi Kawai
5年前
1

ランキングハックと流行感の演出

以下ただのポエムです。 ポエムなので殴り書きです。 (まともに考えてたら、blogの方にかきますわ。) タイトルはちょっと扇動的だし、機能不全とまで言い切るほど強く断…

Takashi Kawai
5年前
3

にんげん

だいたい性悪説で考えた方が安全なんすよ、物事。 我が身は自分で守るしかないんです。

Takashi Kawai
5年前

CAモバイル→CAM

iモードサービスやってた頃は、丁度競合の立場でずっとみてた会社さん。 確かにきょうび「モバイル」ってつける必要もないですし、グループ内でもモバイル主体の会社は沢…

Takashi Kawai
5年前

まさに三日坊主である。LISMO。

油断すると書かなくなりますね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/LISMO#CM.E6.9B.B2 LISMOってサービスがありまして。最近はあまり聞かなくなったかな。 LISMO Waveは愛…

Takashi Kawai
8年前

こういうとき

往時を振り返るのは当事者に任せれば良い。 それ以外の人は検証と前に進むことにリソースを使えば良い。

Takashi Kawai
8年前

そごう柏の閉店反応から

そごう・西武2店閉店へ、柏と旭川…今秋にも これのTwitterの反応見てたら寂しくなるっていう反応がとても多いんですが、その理由の大半が「子供の頃よく行った」なんで…

Takashi Kawai
8年前

チラシの裏

なんでも発信できるっていうことと、何でも言っていいってことは違うんだということ。最近、特にそういうのが目につくなぁと思うのは、年喰ったからなんでしょうか。 好き…

Takashi Kawai
8年前
1

要はバランスやで

良い物作れば人はついてくると言う人には
「知ってもらわないと客なんて来ねえっす」という。

マーケティング最重要視!プロダクトは後からついてくる!って人には
「それ、穴の開いたバケツやで」という。

スウジガー!KPIガー!データニヨルトー!!って人には
「くだらん金太郎飴出来ますよ」という。

感覚に従わないといいものできませんよ数値管理とか二の次って人には
「予算か行程で行き詰まってしぬぞ」と

もっとみる

メジロ

最終出社日こと久々の出社タイミング
電車のるのも久しぶりだなーとぼーっと外を見てたらふと気づいてしまいました。

学習院下のコレ

この斜めに切れてる出っ張り

どう見ても築堤切った跡じゃないですか。
十数年ここ通勤で通ってて全く気づかんかったんかい……

ということでぐぐる。
http://railwaytrackdiagrams.web.fc2.com/tokyo_west/yamanote/

もっとみる

人間は基本、「裏側」が好き

ワイドショーで人の裏を見るのが好きな人達がいる。
そのテレビの状況を見て、「テレビはくだらない、真実を伝えない」とネットでくだをまく人達がいる。

これ、真逆の立ち位置に見えて「裏側が好き」って行動論理は一緒なんですよね。

…ってーのは日本だけなのかなと思ってたのですが、最近のアメリカを見ているとよくわからなくなってきました。

エンタメへのお金の突っ込み方

災禍の程度による想定とか。

短期決戦
=巣ごもり需要の増加
=宅内エンタメ消費の増加
=積極的集客思想。

長期想定
=可処分所得の減少
=エンタメ全般への消費鈍化
=広告モデル、低単価シフト。

スイッチングのタイミングマズると、一発でオーバーコストしそう。

非常時のつたえかた、白旗のあげかた。

非常時のつたえかた、白旗のあげかた。

顧客のニーズに応えきれない可能性があるってのはなんらかのサービスをやっているなら絶対的に避けなければいけないけれど。
通常の維持が難しい場合はそれを伝えるステートメントを出す必要がある。

ステートメントを出す最適なタイミングっていうのがいくつかあって。
一つは昨日。緊急事態宣言っていう絶対的な「理由」がつけれるから。
不本意だけど、自分たちの責任じゃないというエクスキューズが万人にわかるように行

もっとみる
渋谷、桜丘のあたり

渋谷、桜丘のあたり



派手にやっとる。
後ろの地形、ちょっと高いので変な臨場感が出てる。
すっごい面白いですね。

ってことでー地理院地図をみるわけだ。

なるほど、宇田川と渋谷川が合流するあたり、渋谷の「谷」のところの最南端の三角形っぽい場所なんですね。

note(Androidアプリ)の挙動のアカンとこ一つ。

note(Androidアプリ)の挙動のアカンとこ一つ。

違和感覚えるところぽつり。

ここ(Gmailのリンク)から開いた後

ここに遷移。この挙動は自然。
ここから画面左上の「←」を押下したとき、またはAndroid必殺の戻るボタンを押下したとき。Gmailの画面まで戻るんですよね。

確かにAndroidアプリで、別のアプリから遷移してきたときの戻るキーの挙動としてはルール・原理原則に従った実装と考えると満点に近いです。
現に事と次第によってはGo

もっとみる
Twitterで好き勝手言ってたら長くなったのでこっちでまとめることにしたようだ。

Twitterで好き勝手言ってたら長くなったのでこっちでまとめることにしたようだ。

mixiさんの決算説明資料 https://ssl4.eir-parts.net/doc/2121/ir_material_for_fiscal_ym1/64166/00.pdf に「コンテンツがコア向けになりライトユーザ層の消費意欲減 」とありましたので、3年前に書いたこれおいときますね。

結局ねえ、長期運用やってたら避けられないんですよこの話。

「誰に何を見てもらうか」を考えながら運用

もっとみる
レンキュウ

レンキュウ

帰省ついでの
嵯 峨 嵐 山

嵐山ですね
Storm Mountain.
つよそう。

サボかわいい

ランキングハックと流行感の演出

以下ただのポエムです。
ポエムなので殴り書きです。
(まともに考えてたら、blogの方にかきますわ。)

タイトルはちょっと扇動的だし、機能不全とまで言い切るほど強く断定できる論拠も持ってないですけどこの記事。

記事中の「既存のマーケティング上でのエコシステムのハッキング」のくだり。
真っ先に思いだした事はこれでした。

いわゆる「流行っている感」を出すために、ランキングの上位をハックするという

もっとみる

にんげん

だいたい性悪説で考えた方が安全なんすよ、物事。
我が身は自分で守るしかないんです。

CAモバイル→CAM

iモードサービスやってた頃は、丁度競合の立場でずっとみてた会社さん。

確かにきょうび「モバイル」ってつける必要もないですし、グループ内でもモバイル主体の会社は沢山ありますし、業界内ではきゃむきゃむ言われてましたし、頃合いだったのかなあともおもいます。

けど、ちょっとだけ寂しいですよね。

往時を耐え抜いたディレクターの独り言。

まさに三日坊主である。LISMO。

油断すると書かなくなりますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/LISMO#CM.E6.9B.B2

LISMOってサービスがありまして。最近はあまり聞かなくなったかな。
LISMO Waveは愛用しています、主に地元・大阪のラジオを延々と流すために。

着メロが一斉を風靡したあとに、すっごい勢いで台頭した着うた&着うたフル。auが他社よりかなりリードして展開したサー

もっとみる

こういうとき

往時を振り返るのは当事者に任せれば良い。

それ以外の人は検証と前に進むことにリソースを使えば良い。

そごう柏の閉店反応から

そごう・西武2店閉店へ、柏と旭川…今秋にも

これのTwitterの反応見てたら寂しくなるっていう反応がとても多いんですが、その理由の大半が「子供の頃よく行った」なんですよね。

つまり過去の想い出の場所であって、現役じゃなくなってる。
そりゃ、クローズ判断にもなっちゃうよなと思いました。

さてさて、それなら現役で有り続けるにはどうすればよかったのか。
・変わらないことで同じ上客層をずっと維持し

もっとみる

チラシの裏

なんでも発信できるっていうことと、何でも言っていいってことは違うんだということ。最近、特にそういうのが目につくなぁと思うのは、年喰ったからなんでしょうか。

好きな事言っていい場所だと思ってるとか、我慢するのは日本人の悪いところだとかまあ色々言い様はあるし、言いたいことを飲み込む必要性は確かにないかもしれないけれど、表現したことに対する責任は常について回るってこと。

大統領選を初めとして世界的な

もっとみる