見出し画像

自己重要感を与える

みなさんこんにちわ、尾里雄介です。

前回の続きです。
↓↓↓↓

与えられるものは7つ、今回は6つ目です。

1:お金、モノ
2:SEX
3:得する情報、損しない情報
4:好奇心
5:帰属意識
6:自己重要感
7:秘密:

6:自己重要感
自分に価値がある、自分は重要な存在なんだ、と認識できることは大切です。
逆に言うと、自分には価値がない、自分なんかどうでもいい存在なんだと思うとしたら、しんどいですよね。

なので、自己重要感を与える、ということは具体的に言うと

褒める
承認する
肯定する

ということです。
自分のことを褒めてくれて、承認してくれて、肯定してくれる人がいたら、嬉しいです。
だとしたら、それを人にやる人は、普通、好かれます。
もちろん、腹の底では好かれよう、人気を取ろう、と、見返りを求める気持ちが、与えようとする気持ちより強い人が、これをやると感じが悪いので嫌がられますが。

なので褒める、承認する、肯定するときは、無条件に、思いっきりやる方が良いです。

褒めると人は育つ、と言いますが、そりゃそうです。
褒められたら頑張りたくなります。

自己重要感を与えることも、好意を伝えるのと同じで、与えても全く減らない、むしろ、与えてる側も「私は貢献してる」と自己評価が高まりものなので、良いことずくめです。なのでたくさん与えるといいですね。

次回は7について書きますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?