見出し画像

すぐに父親らしく抱っこできたわけじゃない。



・最近、甘えたな話

「頑張れ〜!あと、ちょっとじゃ〜ん!」

しんどいので娘を抱っこから下ろそうとすると、その言葉をかけてくれる。最近の長女(娘、2歳半)は、やたらと抱っこをせがむ。特に今週は、甘えたウィークでした。

抱っこの話しま〜す。

産まれてすぐ、初めて抱っこしたとき、緊張した〜。首もぶらんぶらんやったな〜。抱っこして、泣いたとき、焦った〜。すぐに、嫁さんにパスした〜。僕が抱っこしたら、ぎゃんぎゃん泣くし〜。下手やったんやろうな〜。いろいろと試行錯誤して、上手い人の持ち方を真似したりしたけど、ダメやった〜。



出産から、1ヶ月後の大晦日、嫁さんが、実家療養から戻ってきました。しかし、体調不良でダウン。娘と過ごす初日、人生初、パパ一人で赤ちゃんを世話することになりました。

ママが横になり、泣き叫ぶ赤子。抱っこして、よしよししても、泣き叫ぶ赤子。ミルクをあげても、エンドレスに泣き叫ぶ赤子。置いたら、もっと泣くので、ずっと抱っこしながら、2時間、あやし続けてました。夜泣きも初体験。

「これずっと続くんか…。。。。まじか…。。。。」

白状します。私、1日目にして、心折れかけました。今思えば、あまちゃんやなとも思うけど、当時は、子育ての大変さを少し知っただけで、唖然。

救ってくれたのは、身内のちょっとした一言。正月に家族で集合したときの何気ない会話の中で、3児のママしてる従姉妹のお姉ちゃんがかけてくれた言葉。

「子育て、マジでしんどいよなぁ〜。まぁ、けど、みんな何とかなってるから!大丈夫やで〜。周りに愚痴りながら、ぼちぼち頑張り〜(´∀`*)」


サラッとした会話やけど、「みんなしんどいんや〜。大丈夫なんや〜。」って思えて、心がスーッとした。「従兄弟の姉ちゃんでも、大変なんや〜」って。「しんどいときは、周りにいうてこ。自分らだけで子育てしようとか考えんとこう」って、そのときに決めました。

しんどいときは、甘えてもいい。甘えられた側も頼られて嬉しかったりする。長女に「抱っこ〜」って言われるのも今のうち。頼られるときも、今しかないかも。その瞬間も大切にしながら、子育てしてかなあかんなぁ〜って思ったり。


・こぼれ話 〜嫉妬〜

抱っこ、上手くできるまで時間かかりました。僕は、細身なのでフィット感がないんかなぁとか考えてました。ゴツゴツしてるのが嫌なんかなとか。友達が家に遊びに来て、友達の方が上手やったりすると、むっちゃ嫉妬してましたw。俺、パパやのに、、、って気持ちになってましたw。


・最後に一曲   夢の中へ  / 井上陽水  

トゥートゥルトゥルトゥ〜ン♪

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。