白状のち、弁明。そして感謝

・ごあいさつ

こんにちは!よよと申します。
関西在住、30代共働きパパです。
暇つぶしにぜひ〜(´∀`*)


リレーエッセイのスタエフ。
イトダーキさん、潮永さん、楓さんの軽妙なトーク。

1時間を過ぎた頃のトークテーマ。
例えば、ドライブデートのとき
「急ブレーキの時に、助手席の人を手で抑える人」ってどうなの?
って話。。。

↓イトダーキさんの元ネタnoteはこちら↓


えーっと。。。💦

ライブで聴いてたワイ💦

ドキッとしちゃった。。。💦

というのも。。。






白状します。








おれ、それやってる〜((((;´゚Д゚)))アワワワワ






(@Д@; アセアセ・・・(@Д@; アセアセ・・・






・゚・(ノД`;)・゚・グスン泣





ダーキさん、潮永さん、そしてリレーエッセイの皆さん、、、




ごめんなさい。。。




なんかごめんなさい💦  _| ̄|○ ガク



ボコらないで。。。。




どうか、、、、。
生きて帰して。。。。


******

いや、その話題のときね。
スタエフ参戦したかった。
けど、こちらの状況的に出来ず。


後日このようにして、
noteでの懺悔。
ダサダサです。


けど、それを承知の上。


書きたいんです。。。


思い出したから。。。


聞いてほしい。。。。


どうか、許してくだされ。。。



*****

その話題が出たとき、
「あー、俺やるなぁー。。。💦」って思った。

で、嫁に聞いた。
「俺、それやるよな?」って

嫁答える。
「あぁ、やるなぁ。全然気にしたことなかったけど、してるなぁ〜」って。


あの、、、。
言わせて。
弁明させて。
決してイキってないんです。

僕の場合。
助手席に女性を乗せようが、
野郎を乗せようが、
おかんおとんを乗せようが、
ちょっと急ブレーキ気味になるなぁって時、
関係なしに反射的に手が出ちゃう。


信号でね。
いけそうやけど、やっぱやめとこうってとき。

前の車両が急に止まったときとか。

チャリンコが急に前を横切ってきたときとか。

「ごめん、止まる」って言って、助手席に手を出す。

それが普通になっている。
なんの意識もしてない。

で。
今回、思い返してみた。
そもそも、なんでするようになったのか。









おかんがしてたから。

そもそも、僕、おかんにされてたんです。
やから、真似してやってる。



そういえば、昔、聞いたことがあるような。。。
思春期の頃かな?
多少、トゲトゲしてたとき。
塾の帰り、急ブレーキ。

おかん、いつものように助手席の僕を手で抑える。


それに対して僕、聞いたと思う。
「シートベルトしてるし、それせんでよくない?」って。


おかん答える。
「でもな、反射的に出てまうねん。ってのもな、、、」


今回スタエフで話してるのを聞いて、思い出した。
そういえば、そんなことあったな〜って。


つーわけで。

改めて、本人に聞いてみた。

よよ
「おかんってさー、急ブレーキ踏んだとき、助手席の人を手で抑えるよね〜」

おかん
「あー、やるやる〜!いや、昔なぁ、あんたら(姉と僕)が小さいときなぁ、あんたら乗せて、隣町の実家に車でよう帰っててさー。今と違って、チャイルドシートとかないしさー。決まりもゆるいしさ〜。助手席に2人乗せててん。けど、じっとしてへんしさ〜。シートベルトもしてへんしさ〜。止まるとき、毎回、あんたらが落ちんように手で抑えててん。その名残が残ってんねん。もう癖になってんねんよな〜。」
思いたったら、すぐ聞く。

****

やし。

少なからず、僕の場合の話。
急ブレーキのとき、手で抑えられても悪い気しない。
むしろ、優しいって受け取る。

多分、思春期に聞いたときも同じこと言うてたんやろうなぁ。それがあったから、自分が運転するときも、おかんと同じことをやるようになったんやろうなぁ。。。


はい。
うん。
多分、きっとそう。
そのほうがなんか良い。
そういうことにしよう。
なんか良いから。

てか、スタエフのおかげで、おかんと懐かしい話ができました。
感謝。


・最後に一曲

某noteを読んで、PUFFY聴きたくなった。
これは、ブルーハーツのカバー。


・おわりのことば

読んでいただいた皆様、ありがとうございます。

スキやコメント大歓迎です!
お気軽に絡んでくださいませ〜😄
フォローも是非是非〜٩( ᐛ )و

また遊びに来てくださ〜い。
それでは、失礼しま〜す。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,341件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。