見出し画像

30代おっさんが、年パスのありがたみを噛み締める話

・ご挨拶

こんにちは!よよパパと申します。
京都在住、30代共働きパパです。
普段は着物作る仕事しています。

読んでいただき、ありがとうございます!
誰かのほんの少しの暇潰しになれば幸いです。
3分ほどのラジオだと思って読んでみてください。

さて、今日も張り切って書いていきます!
よろしければ、最後までお付き合いください〜。


・水族館デート

また行くんかい。
って感じですが、こないだ、年パス買ったし。行くよね、近所の公園感覚でw。

9時開園。
チャリでサクッと5分前に到着。
年パスの快適さたるや!
恥ずかしながら、私、年パスなるものを買ったの、今回が初めて。

知らんかったね〜w。
どこの列並ぶねんとか、どこでチケット買うねんとか、いろいろ考えんで済む快適さたるや他になし。入り口でのわきゃわきゃなってる場で、年パス持ちだけが、味わえる圧倒的王者感の気持ちよさよ。

颯爽と入場。
いちごちゃん(長女、2歳半)も勢いよくゲートを突破。早速、オオサンショウウオのコーナーにて、「こわーい」いただきました。昼間に行くと、水槽の隅っこにオオサンショウウオが何匹も集まって、むにゅぅ〜ってなってるだけ。朝イチは、前見た時より動いてたかな?って思った。古代の恐竜みたいでかっこいいよね。いちごちゃんは、すぐに飽きてしまい、次のコーナーへ。

もっと綺麗に写真撮りたかったよ。大山椒魚、わかるかな?

次は、アザラシとオットセイのコーナー。アザラシが目の前に来てくれるので、とってもかわいい!

こんちは!ってしてくれるアザラシ


しかし、いちごちゃん、颯爽とアザラシとオットセイコーナーを走り抜ける。京都水族館の見せ場なのにね〜。ガン無視で、どんどん先へ進む。僕は、見たいのに〜。

次!大水槽コーナー。水族館最大の見どころも駆け抜けていく我が娘。エイがガッツリ前に来た瞬間、怖がってしまいました。なんじゃこれ〜といった感じ。

なんじゃこれ〜。エイね。マンボウちゃうよ。

その後、サメが来ると「食われる〜」といって、次のペンギンコーナーへダッシュ。そして、ペンギンコーナーでは、「ペンギンくっせ〜」といって、通り抜けただけ。

次!クラゲコーナー。ここでは、かなりゆっくり楽しんでました。人もまばら。キャーキャーいうて、楽しんだはりました。

一人でじっくり鑑賞

人おらん。。。
そらそうよね。入館から、ほぼ走り抜けてる。先に入った人も追い抜き。先頭集団間違いなしよ。

クラゲに飽きたら、次はチンアナゴやニモがいるコーナー。

チンアナゴがぐるりんしてた

ここもサクッと見て、終了〜。

というわけで、いちごちゃん、見事に水族館を走り抜けました。9時過ぎに入館して、退館したの9時25分よ。滞在時間20分。

ま、いっか。
これぞ、年パス冥利。
また来ればいい。


・こぼれ話 〜嫁の一人時間を確保したい〜

いちごちゃん、帰りのチャリンコ、爆睡。そらそうよね、あんなに走ったらw。予定より1時間早い帰宅。嫁さんリフレッシュも兼ねてたから、少し悪いことしたなw。ま、娘、そのまま寝てくれたし、結果オーライか。


・最後に一曲 すごい速さ  / andymori 

ららららららら〜


・次回予告

読んでいただいた皆様、ありがとうございます。
明日も午前中に更新予定。
このnoteが誰かの暇つぶしになれれば幸いです。
それでは失礼します。よよパパでした〜。


・何卒よろしくお願いします

こちらの記事にスキやコメント、フォローされたら、歓喜します!SNS上でやりとりも大歓迎です〜!お気軽にコメントくださいませ〜!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。