見出し画像

【トルコ人夫との日常】パンに◯◯◯が!

トルコ生活も7ヶ月目に突入した「よよあてし」です。移住・結婚後は専業主婦をしています。

夫も在宅ワークなので、2人で毎日朝10〜11時に起きる生活だったのですが(頑張って働いているみなさんごめんなさい)、最近は夫と共に早起きを頑張っています!

本日も早起きに成功し、2人で朝食♪

私たちのアパートは1階にパン屋さんがあるので、夫がそこでパンを買ってきてくれるとのこと。

朝食に焼きたてのパン、最高です。トルコはパンが主食なので、安くて美味しいパンが簡単に手に入ります。今日も早起きして良かったな〜。

本日の「あてし家」の朝食メニュー
・ひき肉のスパイス炒め
・フライドポテト
・きゅうりととまとのサラダ
・オリーブ
・バター(義父実家の手作り)
・ジャム(義母手作り)
・はちみつ
・トルコチャイ

夫が急に…

私があれこれ盛り付けている途中から食べ始める夫。しかし突然こんなことを言い出す。

夫 :「袋ある?」
よよ:「あるけど?なに?」
夫 :「理由は後で言うから。」

夫は買ったばかりのパンを、袋にいれてポイ。嫌な予感。食後、夫がパンをポイした理由が判明。

夫:「さっきのパン、ネズミのう◯こついてた。

ぎょえええええぇぇぇぇーーーーーー!!!!!

気持ち悪いもあったけど、パンを再度確認し、う◯ちを確認。確かに表面に付いていた!!!

おそらくそのパンは焼きたてではなく、昨日から一晩お店に残っていたもの。(昨日のパンかも怪しい…)

とりあえず飲み込む前に夫は気づき、即ポイしたから身体は大丈夫!のはず!

日本と比べたら、お店の衛生状態が「あれれ?」な時もあるトルコ。今まで体調崩したことはないけど、食品の安全性を100%信頼するのが難しくなってしまいました。がーん。

お世話になっていたパン屋さんだったから、さらにショック。これが本当のショックパン…。

義母も過去に大激怒

夫曰く、過去にも買ったパンにネズミのう◯ちがついていて、義母が大激怒!(別のパン屋さん)

パン屋に乗り込みう◯ちのことを伝え、そこからそのパン屋に1年行かなかったそう。義母宅から1番近いパン屋だったので、義母もショックだったろう。

でもこうも思う。

「夫がネズミのう◯ちが、どういうものか知っていて良かった!」

だって、知らなければその部分だけ取り除いて食べていたかも…。私もこれでまた一つ学びました。

トルコのパン、美味しいけど衛生状態に注意!
美味しいけどね!

(ライラン1日目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?