見出し画像

【議事録】アパート総会へ夫が初参加

トルコ在住のよよあてしです♪

昨日突然夫から「このアパートに住んでる人たちの会議があるから行ってくるね!」と告げられました。会議はその報告を受けた1時間後(笑)

このアパートには私たちを含め6世帯の家族が住んでおり、比較的トルコでも小規模のアパートです。

時間は夜の8時30分から、うちのアパートの一階にあるカフェで、とのことでした。夫のみ参加で私はお留守番。

結局1時間以上会議は続きまして、まあ内容を夫から色々聞いたわけで(笑)個人的に興味深かったので記録に残しておきます。


地下一階浸水問題

このアパートにはシステム的なものを色々収納している地下室がありまして、実は前から常にそこが浸水していたのです。

引越し当初はこの事実を私たち夫婦は知りませんでした😨

ある時偶然、半吹き抜けの階段で誰かが「この家の地下はいつも浸水している」と言っているのを聞いて心配はしていたのです。

ついにこの度、お役所からいよいよ本格的な方が来てくれて、原因追及・修理をしてくださることが決まったそうです👏よかったよ〜。

駐車場問題

アパートの1階にはカフェの他、ピデを作るパン屋さんがあるので、住人のための駐車場がお店の利用客に占領されてしまうことが度々あります。

6世帯のアパートでMAX6台の小さい駐車場なので、無断利用されては困ってしまいます。

しかし、今後駐車場の入り口にゲートをつけてくれるそうです!なかなか太っ腹!これで無断利用に困ることはなくなりそうです。

入り口のドア開けっぱなし問題

これは私自身も超気になっていた問題!このアパートの共通入り口にオートロックドアがあるのですが、ここがいつも開けっぱなし!

※鍵はオートロックだけど、閉めるのは手動。

これの何が問題かというと、強風によってアパート内に大量の砂やゴミが入ってきたり、虫やカエルが入ってきたりするんです💦

アパート住人も驚き

なんとドア開けっぱなしの弊害は他にも・・・。

とある住人によると、ある日開けっぱなしのドアから高校生たちが侵入してきて、階段でタムロしていたらしいのです!

もちろんアパートの住人ではない子たちなので、みんなびっくり!私も怖くなりました。

ここは小さい街なので、日本人がこのアパートに住んでいるってみんなに知られている気がするし・・・。(自意識過剰かもですが)

なんと今後は自動で閉まるドアに変えてくださるそうです!セキュリティ的にも、環境的にもありがたいお話です。


結論

どの話題も今このアパートにある問題が解決方法に向かっているもので安心しました。何より「他の住人みんないい人!」と夫が大変満足そうに帰ってきたんです。

特にお部屋がお向かいのファミリー。会議にはファミリーのパパが参加していて、「なんかあったら俺らを頼れ!」と夫に言ってくれたそうで(笑)

ママと小学生のお子さんもいて、ママとはまだちょっとしか話したことないのですが、どうやったら仲良くなれるんでしょう?

お菓子でも持っていけば良いのかな?笑

ひとまず、充実したアパート総会は終了したのでした♪みんなが住みやすいアパートになるよう、尽力してくださっている管理人さんに感謝感謝です。

(ライラン25日目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?