見出し画像

「期待」がもたらす影響

こんにちは!
「よわしん」です。

みなさん、何かに期待ってしますか?
唐突ですみません。笑

私はどうもそれが大きいみたいで、
その期待が叶わなかった時はすごくダメージをくらってしまいます。

これまでも沢山ダメージを受けてきましたが、またすぐに100%の期待をしてしまったりします。🤩

しかし、これでは相手もキツイはずですよね。

しかも、その期待は高い理想となって現実とのギャップを広げ、また勝手に苦しむこととなります。

さらに、私は期待が大き過ぎるという事は人へ依存している事にもなるのではないかとも考えました。

しかし、依存は必ずしも悪いことではなく、社会は互いに依存し合って回っているのも確かです。🤝

結果として何事も加減が大事というところには行きつくのですが、、、

"その加減が難しいんだよぉ〜〜!!"

白黒ハッキリつけたい人はこうなりやすかったりするのかなぁ。

私はよく0か100、白か黒の人間だって言われたりして自分でもそんな気がしていました。

いまでも、その傾向は残っています💦

しかし、その中間の値にフォーカスした方が良いと頭では解っています。

"期待の9割は裏切られる"

とカウンセラーの先生は仰りました。

その通りだと思うと同時に私がこれまで勝手に受けてきたダメージの多さにも納得しました。

これからは0と100の間の値を認識することで自分自身をもっと楽に出来たらと思います。🌴

過度な期待は自分や相手を苦しめる。
理想は理想、現実は現実と認めて受け入れる。

そして、諦めることも時には大事である。

とにかく自分や周りがになるような考え方を取り入れていきます。

取り留めのない文章になってしまいましたが、最後までお付き合い頂き有難う御座いました!🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?