雑穀ごはんを炊き分ける

しばらくずーーーっと雑穀ごはんだった我が家。
でも、とある日。やっぱり白ごはんがいいなーという話題が出たので、いつからか白ごはん主流に元通りになってます。
わたしも白ごはんで食べたい時ももちろんあるので、白ごはんが常にあるのはありがたいです^^
とはいえ、主軸を雑穀ごはんにしたいわたしは、
自分と、最近は妹と2人用にお鍋で雑穀ごはんを炊いています。
ちなみに普段食べるときの雑穀量は白米1合に対して大さじ3入れてます!

自分だけ雑穀がいい、でもお鍋で炊くのはめんどくさいなーという人!
この方法使ってみてください。

雑穀をよせる!!

お米を研いでお水をはかったあと、一ヶ所に雑穀をゆーっくり置きます。
そして、雑穀を入れた分のお水をゆーっくり注ぎます。これだけ!!
(ちなみに鮮度のいい雑穀は写真のように全部沈みます!!)

炊き上がると...

\こんな感じです/

ボウルなどにとってほぐせば完成!!
むかーしに教えてもらった方法で、炊きわけする時はわたしもこの方法を使ってます。(ほんの少し混ざるのは仕方なし)

良ければお試しくださいね^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?