笠井 祐輔 | 芸術家

Yusuke Kasai | 芸術家 | ROKKO MEETS ART2018「動…

笠井 祐輔 | 芸術家

Yusuke Kasai | 芸術家 | ROKKO MEETS ART2018「動物たちも景色を見ている」作者 | | HP→http://yusukekasai.work | インスタグラム→https://www.instagram.com/youthk_kasai/

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】芸術家として生きていく

こんにちは。芸術家の笠井祐輔です。3回目の投稿にして今更感はありますが、簡単に自己紹介をさせていただければ嬉しいです。 プロフィール笠井祐輔(かさい ゆうすけ) 1987年大阪府堺市生まれ。関西外国語大学短期大学部卒業後、大阪芸術大学デザイン学科へ編入、2011年卒業。25歳で上京し、ソーシャルゲーム開発のベンチャー企業に就職。病気をきっかけに会社を退職。その後、病気と向き合いながら芸術家として活動を始める。 芸術家になったきっかけ一言でいえば病気になったからでしょうか。

    • 【コンセプト】動物達も景色を見ている」

      2018年、六甲ミーツ・アート芸術散歩に出展しました笠井祐輔です。 今回は「動物たちも景色を見ている」という作品が生まれたきっかけを簡単にお話しできればと思います。 19歳の頃、免許を取得して初めて六甲山を訪れました。友達と訪れたのか、当時付き合っていた女性と訪れたのか詳しい事は思い出せませんでした。 日本でも有数の眺望スポットである六甲山は、明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで広がる大パノラマの眺望、夜には1000万ドルの夜景が輝く。 ただ、記憶の片隅にずっと残って

      • 過去から抜け出せないあなたへ

        3年前。疲れ果てて東京から大阪へ戻った時。医者に言われた診断は「鬱」でした。今も病気と向き合いながら生きています。あっ、冒頭から暗い話ですいません芸術家の笠井祐輔です。もう少しお付き合いください。 僕の頭の中には過去の記憶が繰り返されています。「あのとき、どうして○○してしまったんだろう」「あのとき、君はどう思っただろう」と言った後悔と罪悪感が頭から離れません。 うつ病は、脳のセロトニン神経の機能の障害によって生じる病気です。セロトニン神経は精神状態を安定させ、安心感や冷静

        • 笠井祐輔「本当は言いたくないけど、大切な話」

          皆さんこんばんは、芸術家の笠井祐輔です。 普段あまりカミングアウトしたり、人に相談するタイプではなので、少し恥ずかしいですが現状僕が抱えてる状況を報告したいと思います。 実は5年ほど前から言葉が話せなくなりました 当初は顎に違和感を感じたのがきっかけで、次第にろれつが回らなくなることが増えてきました。 頭で思っている言葉が咄嗟に言葉にできないので、次第にコミュニケーションが取れなくなっていきました。 言葉が全く話せなくなったというと語弊があるのですが、厳密に言えば「5年

        • 固定された記事

        【自己紹介】芸術家として生きていく

          バスキア展はSNS投稿を意識した会場造りをしていた。

          初めまして。芸術家の笠井祐輔です。ジャン=ミシェル・バスキア(Jean-Michel Basquiat)の日本初の大規模展覧会「バスキア展 メイド・イン・ジャパン」が11月17日まで、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催されている。 前澤友作ZOZO前社長が所有する作品「Untittled」をはじめ、絵画やドローイング、立体作品、映像作品など初公開のプライベートコレクションを含む約130点を展示している。そのうち11作品が撮影可能です。 写真撮影厳禁が普通だった

          バスキア展はSNS投稿を意識した会場造りをしていた。