真珠腫性中耳炎 手術治療日記 中耳炎の原因は何気ない癖にある

真珠腫性中耳炎 手術治療日記 医者でもない人間が中耳炎の原因について考える」の続きです。

鼻すすり

真珠腫性中耳炎の診断を受けた時に、主治医は私に向かって聞いてきました。

「鼻すする癖あります?」

なぜこんなことが聞かれるか。

中耳炎は、中耳という場所で炎症が起こるから「中耳炎」です。

ちなみに「外耳炎」は、外耳道で炎症が起こるから外耳炎。

だから、体の外の要因で起こることがほとんどです。

耳かきで傷つけたとか。

鼻すすると・・・

鼻水が垂れてくる、または垂れそうな時、鼻すすることは誰でもしますよね。

鼻すすると、とりあえず鼻水が鼻に収まる方向になります。

一件落着・・・。

ではないです。

鼻と耳は奥の方で繋がっています。

すすった鼻水が耳の管の方に行くと、そこで感染が起こり炎症につながります。

そもそも鼻水は、体に不要なものを外に出すために出てきます。

どんな理由があろうとも、体に溜め込んで(戻して)いいものとは違います。

耳の管での炎症は、中耳炎に発展します。

(真珠腫性中耳炎はそれが複雑に進行した場合のもの。)

予防するのは自分以外いない

いくら手術という真珠腫性中耳炎の治療を行っても、耳の奥の方に感染源となる物質を届けることになれば、再び病気になります。

どんな病気にも言えることですけど、「症状(現象)に対して」の治療「原因に対して」の予防ができていないと、何度でも繰り返します。

手術や投薬での治療は、医師を中心に「医療者」が手伝ってくれます。

では予防は誰が行いますか?

予防は本人(自分)でやらない他、誰もできません。

鼻すすりが中耳炎の原因の一つ、と言われているのだから、まずは「鼻すすりしない」ことが基本ですね。

鼻すすりが必要な状況を生まないようにするのも大事です。

鼻水が出てくるということは、どこか粘膜の炎症が起きているからと考えられます。

自分の免疫機能を適正に保ったり(攻撃力が高すぎても自分を攻撃しちゃいますから)、粘膜の保護機能を高めたりすることが、中耳炎の予防になるわけです。

私の耳は「構造的な特徴」で中耳炎となりやすいようなので、予防も何もあったものではないようですけど・・・

具体的予防法

予防は日々の生活です。

鼻すすらない、鼻すすりする状況を生まない。

つまり、鼻水が生まれないように、粘膜の保護にはビタミンA(食べ物でいうならバターとか)がいいようですし、抗酸化作用はビタミンCがいいようです。

基本的には食事から取り入れるに越したことはないですが、サプリメントで補いたいという方は、ドラッグストアとかよりも輸入通販の方がお得です。

iHerb.com - ビタミン、サプリメントと自然派健康商品
35,000以上のトップクラスでしかも評判の良い、健康的な商品; 配送費の割引や、信じられないほど嬉しい低価格とお客様による紹介プログラム。

(5%OFFのコード CTL774)

自分の健康は自主管理する意識が大切です。


記事を読んでいただいて、共感していただけたらサポートをしてくださると嬉しいです。あなたからのサポートを、他の誰かに届けられるよう頑張ります。