見出し画像

働きながら継続して英語勉強するためのコツとは?

皆様、こんばんわ!

今日は英語学習のための番外編ということで、自分がどうやって、会社員をしつつ英語の勉強を継続して学習できたかをシェアしたいと思います。

はじめに

簡単に、英語を勉強したのは30代の頃からで英語の学習を初めて約7年くらいになります。

最初は本業の会社の部署異動するために英語があると有利と聞いて始めたのがきっかけになります。

ただ、英語学習して数年でTOEICも300点台から600点台になりましたが、600点台からは2-3年 伸び悩みました。

そこで色々原因など分析した結果、今年からスタディサプリのパーソナルコーチプランを受けてようやく今年の7月には765点までTOEICのスコアを上げることができました。

今は800点超えを目指して学習中ですが、ここまで続けられた自分なりのコツみたいなものを3点ご紹介していきたいと思います。

英語学習継続のコツ① 目標を決めよう!

まず英語学習の継続で必要なことは目標を決めることです。

具体的には、最終目標(年単位)、中期的な目標(月単位)、短期的な目標(週、日単位)と決めていきましょう。

今年の自分の例だと

<最終目標>TOEIC 800点以上を取る

<中期的な目標>毎日2時間以上学習しつつ、問題集1冊終わらせる

<短期的な目標>毎日2時間 速読 30分、問題集 20分、アプリ 70分 で学習する

といったように目標を大きなものから細分化して決めていくようにするとよいです。

短期的な目標を決め、達成できたら、自分に「よくやった!」と褒めてモチベーションアップにつなげていました。

英語学習継続のコツ② 楽しんでやろう!

2つ目は、何よりも楽しんで学習を行うことです。

せっかく目標を決めても、肝心の英語学習が苦痛だったり、退屈だったりしてしまうと、継続できず、挫折となってしまいます。

学習の際には、何か楽しみを見つけるようにするとよいでしょう!

自分の例と紹介すると、単語学習を終えたら、おいしいお菓子を食べられるというルールを決めたり、英会話で気の合う先生と楽しい話ができる楽しみだったりを作り継続していました。

何か勉強中、もしくは勉強後のご褒美を作って学習継続に取り組みましょう!

英語学習継続のコツ③ 意地でも毎日継続しよう!

3つ目は、意地でも毎日学習しようです!

英語学習で一番大事なことは「学習の習慣化」です。

「学習の習慣化」ができれば、自然と学習するように身体が勝手に動きます。

しかしながら、習慣化するまでが大変です。

個人的な体感、経験から、3か月から6か月くらいはかかると思っています。

どうしてもやむを得ない状況(よほど体調が悪いなど)を除いて、最低でも毎日10分以上は学習するようにしましょう。

1時間学習する習慣が付けば、学習方法さえ、間違えなければ、必ず結果はついてきます!

終わりに

今回は英語学習継続するためのコツを3つ説明しました。

目標、楽しみ、毎日継続することでの習慣化、どのスキルを身に付けるのも共通してるとは思いますが、この3つができると、英語以外のことにも応用が効いてきます。

是非、今日から実践してみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?