いで ようせい

衆議院議員 member of the house of representative…

いで ようせい

衆議院議員 member of the house of representatives 長野3区4期目。前文部科学副大臣。昭和52年1977年11月生 ロードバイク、野球、蕎麦、カレー スキ

最近の記事

再審法改正 今国会の総括と今後の展望

6月17日、「えん罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟」の今国会の活動を踏まえ、法務大臣に要望に伺った。要望書は以下の通りである。 ①過去の著名な再審事件において証拠開示が不十分で、著しく遅かったこと ②再審に関する手続規定が刑事訴訟法にほとんど置かれてないこと ③除斥・忌避が再審に適用されないことは公平性を欠くこと ④検察官抗告による手続の長期化など、具体的に4つの問題点を指摘した。 法務大臣からは、「この問題は非常に重要な問題。しっかり検討を進めたい。 #

    • 再審法改正、未来に向けて

      #再審法改正 議員連盟、今国会最後の総会。 40年、50年かけて無罪を訴えた #袴田巌 さんの姉ひで子さんと、#布川事件 の #櫻井昌司 さんの奥様、恵子さんのお話を伺った。 袴田巌さんは9月に再審判決を控え、無罪公算大と言われている。櫻井さんは無罪を得て、その後も冤罪救済活動に尽力したが、昨年亡くなった。2人とも、数十年勾留され、拘禁症状に侵された。 櫻井さんは幸い症状が回復し、私が初めてお会いした時は、社会への恨み言は一切言わず、明るく、再審法改正に、未来への希望を

      • 再審法改正。台湾に学ぶ。

        #再審 法改正実現議連、昨日第4回総会。#台湾 弁護士会のトップで、国会議員時代に台湾の再審法改正に尽力した尤美女弁護士に講演していただきました。配布資料に、台湾の裁判所が、ある判決で述べた至言がありましたのでまず紹介します。 「最高裁判所2017年度台抗字第842号刑事決定。 我々は、国家と各機関、組織を設立する目的は、良好な秩序を有し、公益を追求し、正義を貫く社会を建設することによって、人びとの合法的な権益を保障することにあると、信じている。したがって、 もしある人が

        • 再審法改正 過去の機運

          「再審」を日経テレコンで検索したところ、昭和58年から昨年までの間、上記グラフのようになりました。今年は、袴田事件の再審判決が予定され、また、我々議員連盟の活動もありますので、グラフが最高値になるように頑張りたいと思います。 また、再審法改正をめぐる過去の歴史をまとめたところ、昭和37年ごろに本気で取り組みかけた形跡があります。平成令和は、証拠開示が重要ポイントなのかなと、漠然と考えています。

        再審法改正 今国会の総括と今後の展望

          再審法改正 規定がない

          今日、再審法改正を実現する議員連盟の第3回総会を開催し、その中で、通常の裁判と、再審法請求手続きにおける、刑訴法に書かれている手続き規定の有無を比べた資料を作って紹介しました。 再審法は「条文が少ない」、「手続き規定がない」とよく聞いていましたが、対比してみると、 ①過去に同じ事件に関わった裁判官の除斥・忌避が、再審請求手続きにはない。 ②証拠調べの規定が、再審請求手続きは曖昧で裁判官の広範な裁量に委ねられている。 ③証拠開示規定が再審にはない。 ことなどが改めて明白になり

          再審法改正 規定がない

          再審法改正 予算委員会で質問しました。

          昨日、衆議院予算委員会で総理大臣、法務大臣に、再審法改正について質問しました。予想していた通り、法務省とは押し問答であっという間に時間が過ぎましたが、法務大臣と以下のやりとりができたことは良かったと思います。これからも頑張ります。 ・井出委員 事案の長短に応じていろいろあると。それは通常審、通常の裁判でも一緒だと思うんです。だからこそ、証拠開示とか公判前手続とか、憲法の三十七条で保障された迅速な裁判を受ける権利というもののために、いろいろ法改正をやってきた。今、いろいろあ

          再審法改正 予算委員会で質問しました。

          +10

          佐久市華道展2024

          佐久市華道展2024

          +9

          ちゃんちゃら

          国政報告会、多くの方にご参加、ご質問、ご意見いただき誠にありがとうございます。残り4回。 明日、#4月14日 14:00 #千曲市 #戸倉 創造館になります。よろしくお願いします。 さて、先日4月9日の再審法改正実現議連で私と法務省、日弁連との質疑応答を今一度振り返っておきたい。質疑応答の概要は以下のものだった。 井出庸生議員:まず、法務省に2つ伺いたい。 ①検察官も人であるので、いつもパーフェクトではない。時にはミスをすることもあり、三審制がそのミスを改める機能も持っ

          再審法改正実現 議員連盟

          きのう、再審法改正実現議連の、2回目の総会がありました。真っ先に手を挙げて質問したのは、以下の3点です。 ①検察官も人間であり、捜査や立証に誤りがあると思うがどうか。通常審の三審制は、捜査や立証の誤りを是正する機能も持つと思うが、誤りを是正できず、冤罪となった事件が過去にあり、三審制のもとでも、検察官も裁判所も完璧ではなく誤りがあることを認めるか。 ②日本国憲法第三十七条には、すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。とある。ま

          再審法改正実現 議員連盟

          刑訴法・再審 条文

           今日夕刻、再審法改正実現議連の2回目総会があります。入会者は205名になり、多くの国会議員に理解が広がっています。刑訴法の再審に関する条文、規則をあらためて読み直してみると、再審は、裁判官の職権、裁量と言われていますが、445条に「必要があるときは、、、できる」とあるだけで、決して、裁判官に絶対的な権限が与えられているわけではありません。検察の協力義務もありません。規則の最後に相手方の意見を聞かなければならないとありますが、具体的にどのような内容、期限などの定めはありません

          刑訴法・再審 条文

          国政報告会開催中 4月1日現在

          国政報告会開催中 4月1日現在

          私が再審法改正に取り組む理由。

           3月11日に設立総会を終えた超党派の再審法改正実現議連「えん罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟」は、今月も9日に総会を予定しています。入会議員は170人を超え、多くの国会議員に関心を持っていただき感謝しています。  さて、私がなぜ再審法改正に取り組むようになったのか、その経緯を少し書いてみたいと思います。私は2014年秋から2022年夏まで、また、2023年秋から現在まで、合わせて9年近く法務委員会に所属してきました。議員歴は11年余りですので、法務委員会

          私が再審法改正に取り組む理由。

          +3

          国政報告会開催中

          国政報告会開催中

          +2

          国政報告会お知らせ&雑感

          [国政報告会のお知らせ] 3月23日(土)10:30 #軽井沢、14:00 #臼田 。3月24日(日)10:30 #御代田、14:00 #東御。アクセスフリー、質疑ご意見大歓迎です。多くの方にお会いできるのを楽しみにしています。 今週は水曜日が祝日だったせいか、一週間があっという間に感じた。嫌な緊張感に見舞われた政倫審質疑は、カレンダーを見直すと月曜日だったようだが、はるか前に感じる。ドジャーブルーの大谷翔平とダルビッシュの対戦に心躍ったが、解雇された通訳の賭博報道があり

          国政報告会お知らせ&雑感

          再審法改正実現議連スタート

          袴田事件のように、なぜ冤罪を晴らすのに数十年もの歳月を要するのか。なぜ、無いと言われてきた証拠が、実は…と出てくるのか。再審法改正実現を目指す超党派議連が、3月11日にスタートしました。157人の国会議員が入会しています。設立総会では、村山浩昭元裁判官の熱のこもった講演をいただきました。議連の設立目的そのままの講演でしたので、以下全文を掲載させていただき、議連設立の報告とさせていただきます。 3/11村山先生ご講演 私は弁護士ですがまだ2年目、本日は弁護士としてではなく、

          再審法改正実現議連スタート

          +2

          国政報告会を開催します。

          国政報告会を開催します。