見出し画像

よくあるご質問にお答えします!『コーヒーの飲み頃は?』

ご覧いただきありがとうございます。
your roasterと申します。

noteでは普段メッセージでお伝えしにくいコーヒーの楽しみ方やワンポイント。日常のあれこれを楽しくフランクにお伝えできればと思っております。

はじめての投稿で緊張しておりますので、何からお話しして良いものか思案しております。ふつうは自己紹介からはじめるものなのかもしれないですが、自己紹介はお楽しみにしておきましょう^^

そうだ!お客様からいただくお問い合わせを回答してしてみよう!コーヒーの事を一方的にお伝えするのは苦手なので皆様とコミュニケーションをとる形で

コーヒーはいつ頃が飲み頃ですか?


焙煎から1週間~1ヶ月程度が1番の飲み頃です


コーヒー豆はたくさんの香りを閉じ込めた香りのカプセルです。香りは豊かな風味につながっており、香りはおいしいコーヒーのひとつの条件になっております。

香りはだんだんとコーヒー豆からサヨナラしてしまいます。トイレの芳香剤がだんだん少なくなっていくイメージです。おいしく召し上がっていただけるのは3カ月以内が目安として、your roasterでは賞味期限を設定しております。

焙煎してから風味が安定してきて、一番の飲み頃は焙煎から1週間ごろのコーヒーです。your roasterでご注文いただければ焙煎から3~5日ぐらい経ったものが届きますのでまさに絶好のタイミング。オーダー焙煎の真骨頂です。2週間ぐらいしたコーヒーが花開くこともあってそれもそれで楽しめます。

内圧とか組織とか詳しくないので、論理的に説明が難しいのですが、その期間に一番フレーバーが立つのは間違いないです。組織内にお湯がどれくらい染み込んで、フレーバーのもとになる成分が抽出液に溶けるかの問題だと思うんですけど、深く考えずに想像だけしておきます。

豆のままで購入されたなら、大体それぐらいの期間が飲み頃になります。粉の状態で買っちゃうと3日くらいかな•••粉の状態で検証することないから明確に期間はお伝えできないです。

私的には焙煎してから1週間したコーヒーが一番テンションあがります。豆を挽いた瞬間に拡がる香りが大好きです。your roasterのフレーバーノートもこのタイミングでとっております。


それなら焙煎したその日が一番おいしいの?

実は焙煎したての豆は中のガスが安定しておらず、カップにフレーバーがでにくいです。まさにまだ「若い」というイメージ。2日目くらいからカップとれるようになります。ちょうどよい空気との触れ合いがあって、美味しいフレーバーになるのでしょう。なんだか不思議ですね。

といっても焙煎したその日に飲めるなんて自家焙煎をされる方だけの特権なので、ご愛飲者様はあまり気にされなくてもよいのかなと思います。

こんな感じのQ&A形式でいろんなことをお伝えできればと思っております。SNSやレビューなどでご質問どんどんお寄せくださいませ♪

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?