見出し画像

【実は〇〇な「へー」な話】その2【ドライヤー編】

中の人、郡山エリア担当のJです。

【実は〇〇な「へー」な話】その2、 ドライヤーについてです!

ドライヤーについて、お客様から多く質問される内容をQ&A形式でお応えします。


お風呂上がり何分後にドライヤー?

乾かし始めるタイミングですが、お風呂上がり30以内がベストです。
くせ毛や、ダメージ毛の方は、20以内がいいと思います(乾燥がはやいので)。 10以内だと髪が濡れすぎていて、ドライヤーの時間が長くなってしまいます。


お風呂上がりの髪の乾かし方は?

まず、乾かす場所は頭皮から。
地肌から生えてすぐのは保湿力が高く、乾きにくいのに対し、毛先は地肌から生えて数か月~数年経っているので、その分乾燥して乾きやすい状態です。
指を曲げて、地肌に軽く触れる程度に頭皮をジグザグと掻きながら、しっかり地肌にドライヤーの風が行き渡るように乾かしていきましょう。


髪を乾かさないとどうなる?

自然乾燥してしまった頭皮や髪の毛は必要以上に水分を蒸発させてしまい、水分を保とうと頭皮から皮脂が多く出てしまいます。 油分が多く出てしまうと、雑菌が繁殖してしまい、頭皮が荒れてしまいます。 頭皮環境が悪くなってしまうと角質が剥がれてしまい、フケの原因となってしまうのです。


ドライヤーのクールの使い方は?

また、『クール』は、温風と交互に使うことで、髪のうねりを整え、よりツヤのある髪にする効果があります。 髪の毛を9割乾かした状態から、温風で髪の表面温度を約60度以上に上げ、その後に約40度以下の冷風をあてることで、毛髪内の水素結合が切断・再結合を起こし、ツヤのある髪にすることができるのです。


ドライヤーの寿命って?

ドライヤーの寿命は平均3~4年程度です。
ドライヤーに明確な寿命はありませんが、一般的に130~140時間とされています。 使う頻度や長さによって前後しますが、1日1回5~7分使った場合、3~4年程度で寿命を迎えます。 ドライヤーで消耗が早いのはモーターです。
4年以上使ってるよ、という方もいますが
ドライヤーは突然動かなくなったりしますので、買い替えのタイミングが難しいと思います。
迷ったら担当の美容師さんに聞いて見てください!


今回は何気なく使っていたドライヤーですが少し気にして乾かしてみてください!

こちらも合わせてどうぞ!


郡山エリア担当のJでした。

ではまた!

⿻*.·┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
Aujuaをはじめ、様々な美容アイテムが揃う
オリジナルECサイト “your beauty”

https://store.yourbeauty.jp/
⿻*.·┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?