見出し画像

アパートの隣に建てる家のプランは?

 普通は敬遠されるアパートの隣の土地。そこにマイホームを建てると決心して考えた家のプランは…?その実際を紹介します。


最初のプランのメモ

・視線を防ぐため、東側は、窓が少なく壁になるようなつくりにする。
・南側に庭を確保し、東から見えにくい場所にテラスデッキをつくる。
・水回りを集め、ウオーキングクローゼットも近くに。

最初にかいた私のメモ

勾配天井で“壁”

マイホームのプランの希望として考えていたのは…かなり贅沢でした(^^;)
・平屋で勾配天井(リビング)、太陽光発電(蓄電池)、ロフト
・LDK(+和室)と主寝室以外に2部屋、収納や書斎も
・西側に駐車スペース

 一番の課題は、東側からの視線を防ぐ“壁”をどうつくるか?他の条件も考えて、次のようなプランを考えました。

勾配天井を作るために片流れ屋根を南北に

 

 屋根を東西に配置して、東側に屋根の頂上がくるようにするプランも考えましたが、(太陽光パネルは北側以外なら付けられます。)南側の庭を生かしたいと思いました。そして、ベストは、上の図のリビングを少し引っ込めて、テラスデッキが隠れるパターン(最初のメモの真ん中の図)かな?と思っていました。

 一条工務店さんは、専用タブレットが貸してもらえ、スマホのアプリもあるので、設計士さんともそれでやり取りさせてもらっています。こんな要望をするお客さんはあまりいないか…と思いつつ、「ウチメモ」に記録していきました。

パース案


 そして、作ってもらったカラーパースがこちらです!
東側の視線を防ぎ、南側の採光を生かしたプランになりました。予想通りというか、こちらの要望を生かした設計となっていました。

南西方向から見たイメージ アパートが奥側

 

実際にはどう見える?


 実際に東側のアパートからどう見えるのか?その想定を試みた詳細を次回紹介します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?