見出し画像

一気に仮契約!

 2023年5月末に一気に急展開!「一条工務店」さんと仮契約することになりました。

・5/14(日)一条工務店の営業のGさんから紹介の見学会に参加。
・5/15(月)メッセージのやりとりで、土地情報の話に。
      以前から気になっていた土地の件をGさんに相談。
      その土地でのシュミレーションの提案をしてもらうことに。
・5/28(日)提案をもとに打ち合わせ。希望通りのマイホームができそう。
      今月中に仮契約なら割引が受けれます。
      ★「断熱王」★「電力大革命」★「さらポカの特別割引」も
・5/29(月)仮契約にサイン
・5/30(火)契約金100万円の入金

2週間の記録

 何年間も“検討中”だったのに、一気に進展したのは、希望の平屋を建てることができる広さの土地が見つかったこと具体的なプランの提示と『今なら割引が受けられるチャンス!』という営業さんの提案に背中を押されて。     こうして一気に「一条工務店」との仮契約を決めました。


仮契約って何?

 仮契約は、「一条工務店さんで家を建てます」という契約。普通は土地が決まって具体的なプランができてから契約なのでしょうが、一条工務店で家を建てるとなると1年以上期間が掛かるようです。一条工務店は、住宅資材は全部フィリピンの自社工場で作り、日本に輸送し、現場で組み立てる方式。そのため、家づくりの期間がかかります。そこで、仮契約時に建設の単価が確定されたり、期間限定のサービスが適用されたりするので、まずは早めに契約を!という流れのようです。土地が決まらないままでもできるのが仮契約だそうです。(一条工務店の仮契約の有効期間は1年間。)

 私の場合も、仮契約時は土地ははっきり確定しておらず、間取りも適当なプランで「仕様書」が作成されていました。

5月末までのキャンペーン

 私がマイホーム建設を決断した2023年5月に一条工務店さんが45周年記念のキャンペーンをしていました。

一条工務店 https://www.ichijo.co.jp/

①「断熱王」  ワンピースの海賊王みたいなネーミング。電気代の高騰を受けて一条工務店工務店が売り出した高気密・高断熱の家へのバージョンアップ!「アイスマート」と「グランスマート」に標準で採用。
 以前の設備(壁のウレタンフォームの断熱材と窓のトリプルガラスサッシ)に加え、玄関周りの強化で、玄関ドアを厚くして、玄関土間下の断熱材が加わりました。

②「電力大革命」  太陽光発電と蓄電池のセットで「電力革命」としてキャンペーンをしていたのに加え、電気自動車に充電できるV2Hシステムが追加! 私は電気自動車は持っていなのですが…。従来の250万円のオプションにこのサービスが追加。

③「さらぽか」特別モニター 
 一条工務店オリジナルの全館空調システム「さらぽか:夏はさらっと、冬はぽかぽか」は評判がいいようです。一条工務店の全館床暖房は有名ですが、夏にはそこに水を流して冷やし、室外の熱い空気も冷やして室内と交換し除湿もして快適な温度を保つ。外が暑くてもエアコンいらずで省エネ!というのがウリだそう。(採用できるのはグランスマート、アイスマート、アイキューブのみ)これはオプション(16,500円×坪数)で、私の場合は少し安くなりました。

後悔はなし!

 こうしたキャンペーンは、営業のテクニックなのかもしれませんが、先に伸ばしたら、物価高騰の煽りで今後経費が高くなるのは分かりきったことですね。2022年の「ウッドショック」「半導体ショック」で値上げが進み、住宅メーカーの多くは坪単価5万円ぐらい値上げしましたが、一条工務店はしていません。そろそろ一条工務店も…。タイミングは今!ということなのでしょう。後悔はしていません。(多分)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?