1980年代…歌謡曲とポップスが融合し、日本の音楽が輝いていた時代を明快に解説。「歌謡曲 meets シティ・ポップの時代」を読み、あの頃を思い返した。 24 ゆうもあ倶楽部 2023年11月28日 04:37 まだまだ歌謡曲が隆盛を誇っていた70年代。いわゆる“シティ・ポップ”と呼ばれるアーティスト、つまり「新しい才能」たちとの出会いと、80年代から始まる大変革期を経て、洗練を重ねながらJ-POP隆盛へと向かって行った90年代初頭。本書ではそれらの時代に生まれた名曲群から、独自の視点で100曲をセレクト。当時のシーンに直接関わったプロデューサー、ソングライター、シンガー等関係者のインタビューもたっぷりフィーチャーしながら、現在のシティ・ポップ観ではこぼれ落ちがちな“接点”を改めて見直す、こだわりのガイドブック!!アマゾンの解説文より引用江口寿史のイラストって、いつ見ても、「1980年代」を体現している。◉◉◉個人的には、当時のアイドルなどへのインタビューが楽しみです。[インタビュー] #木﨑賢治 (音楽プロデューサー) #林哲司 #菊池桃子 #斉藤由貴 #南野陽子 「#江口寿史」と語る80s~90s男性シンガーソングライターの魅力楽しみだ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #1980年代の歌謡曲 #1980年代のアイドル #日本のポップス #シティポップス #大滝詠一 #音楽 #研究本 #読書感想文 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! 最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。 チップで応援する この記事が参加している募集 #読書感想文 213,940件 #音楽 #読書感想文 #ポップアート #大滝詠一 #斉藤由貴 #江口寿史 #菊池桃子 #南野陽子 #林哲司 #日本のポップス #シティポップス #木﨑賢治 #1980年代のアイドル #1980年代の歌謡曲 #研究本 24