見出し画像

「維新」の兵庫県知事・斎藤元彦が刑事告発!選挙運動員買収の容疑で。「14人の地元政治家に報酬支払は違法」と専門家。

「維新の犬」「パソナの犬」である兵庫県知事の斎藤元彦が、公職選挙法違反で刑事告発されました。

2021年7月の選挙で自民党、日本維新の会が推薦して兵庫県知事に初当選した斎藤元彦氏と選挙時の出納責任者の二人が、公職選挙法が禁止している選挙運動員の買収の疑いで、昨年9月に告発されていた。

選挙運動は原則として無報酬で行うことが法律で決められているが、斎藤氏が自民党の盛山正仁衆議院議員ら14人の選挙運動員に「労務者報酬」を支払い、選挙運動を行ったと指摘されている。

斎藤知事らを刑事告発したのは上脇博之神戸学院大学教授。告発状によると、斎藤元彦兵庫県知事は21年7月1日に国会議員及び兵庫県内の政治家29人に合計20万4300円の「労務者報酬」を支払っていた。

これは、斎藤知事の選挙運動収支報告書(以下、収支報告書)に記載されている。 選挙運動は原則、無報酬で行うことが公職選挙法で決められている。例外として、ウグイス嬢(車上運動員)やポスター貼りなどに関しては、報酬を払うことが認められているが、上限が決められている。

告発状によると、今回、斎藤知事が労務者報酬を払っていた29人のうち、少なくとも14人が選挙運動をしていたことが確認されたという。

つまり、無報酬で選挙運動を行うことが法律で定められているにもかかわらず、斎藤知事は運動員に報酬を支払ったということだ。当然、公職選挙法違反だ。

斎藤知事から労務者報酬を受け取った盛山正仁衆議院議員は、選挙中の7月8日に「さいとう元彦候補のポスター貼りを頑張っています」と自らのブログに書き込んでいる。ポスター貼りだけをしていたのであれば何の問題もない。

しかし、7月15日に斎藤知事(当時は候補)とともに街宣車の上から応援演説をしていること動画サイトで確認されている。

また、ブログにも斎藤知事と街宣車から応援演説をしている写真が掲載されている。

残りの13人は兵庫県の市町村議員だが、盛山議員と同様に法律で認められていない選挙活動をしていたことが、本人のSNSをはじめインターネット上などに残っていることが確認された。

犯罪者の「維新」斎藤元彦が選挙のとき、金品を配った14人のお友達。


#斎藤元彦

#さいとう元彦

#刑事告発

#さよなら元彦

#兵庫県に維新はいらない

#刑事告発

#犯罪者の斎藤元彦

#維新の不祥事

#維新は犯罪者集団

#維新は最悪の選択

#兵庫県

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。私の記事はすべてが「無料」です。売り物になるような文章はまだまだ書けません。できれば「スキ」をポチッとしていただければ、うれしゅうございます。あなたの明日に幸せあれ。