見出し画像

『ママヌマ』(しりひとみ著)を、赤ちゃんだった人が読みました

  『ママヌマ』 は、しりひとみさんの妊娠発覚からお子さんの1歳の誕生日までの育児エッセイです。
 
   優さん、お孫さんでもできたんですか?

   いえいえ、違います。正直に言いますと、著者が、あのしみひとみさんだったから『ママヌマ』を手に取ったんです。

   でもね、育児エッセイを読むのに抵抗がありました。娘は成人したし、かといって孫もまだまだだろうし 。そんな私が、なんで『ママヌマ』なんだって思われたらどうしようって。

    四の五の言わず、とにかく読んでみると、

    妊娠発覚から、産院探し、無痛分娩、出生前診断、帝王切開、夜泣き、授乳、離乳食、ママ友、保育園・・・。

    出産、育児に関わるキーワードが、ずらっと出てきます。

    でも、しりひとみさん独特の文体とリズムなので、全編を駆け抜けるように読むことができました。たぶん、しりひとみさんの文章に出会って度肝を抜かれたことのある読者なら、この感覚は分かると思います。

     ほんとにね、手術後、助産婦さんにお腹を押されたら怪鳥みたいな声が出たと書かれているところでは、自分のお腹を押さえてみましたし、おっぱいを吸われて痛かったと書いてるところでは、自分のおっぱいを思いっきりつまんだくらいでした。

   こういうことを言うと語弊があるかもしれませんが、出産や育児のエッセイって、夫との関係や仕事との両立など、他者との関係で語られることが多いと思うのですが、『ママヌマ』は、しりひとみさんの内面、感情をうまく追ってるんです。しかも、あのしりひとみさんの文体で。

  命の重さ、みんなに助けられてる、命に代えても守りたい

   子供ができることによって、今まで知らなかった感情に向き合うことができたと。

   これがまた、育児に奮闘している合間に書かれたものだから、臨場感に溢れてるんです。

     そして、最終章、『かつてはみんな、赤ちゃんだった』は、ぜひ読んでほしいです。泣けます、絶対に泣けます。

  『はじめに』で、この本の対象となる読者として、将来的に出産や育児をすることに、不安を感じる人から始まって、最後に、かつて赤ちゃんだったことがある人で締めているのですが、この言葉、ジョークじゃなくて、世の中の見方が変わる重要なキーワードだったんです。

   そう、みんなは、かつて赤ちゃんだったんです。
    だから、どうなのと思う方は、ぜひ本書をお手に取ってみてください。

(おわり) 

この記事が参加している募集

読書感想文

サポート代は、くまのハルコが大好きなあんぱんを買うために使わせていただきます。