ゆーりんちー

しがないVリスナー

ゆーりんちー

しがないVリスナー

最近の記事

にじさんじ上場について(その1:注目度)

 多くの人気VTuberを抱えている、大手事務所にじさんじ。その運営母体である企業ANYCOLOR(株)ですが、2022年6月8日に東京証券取引所のグロース市場に上場することになりました。  恐らく初のVTuber事務所の上場案件であり(上場企業がVTuber事業に手を出している例は多くありますが・・・)、市場や投資家からの注目度も高いと思われます。  上場に関して、ネットで得られる範囲で調べた情報を載せていこうと思います。今回はIPO紹介サイトでの評価をあげていきます。

    • ホロライブ関連株について(その3:ライブ協賛)

       その1で次回はコラボ等で関連のある企業を挙げてみると述べましたが、ホロライブは多方面で様々なコラボを展開しており、なかなか一つのテーマで書くのが難しいです。  厳密にはコラボとは異なるかもしれませんが、2022年3月19日~20日に開催される、"hololive SUPER EXPO 2022 & hololive 3rd fes. Link Your Wish"に記載されている企業について書いていきます。 hololive SUPER EXPO 2022 & holol

      • ホロライブ関連株について(その2:配信プラットフォーム)

         VTuberと一口にいっても、様々な分野で活動が見られる昨今ですが、ホロライブ所属のVtuberについては、基本的に配信をメインとして活動しています。  下リンクのように、2021年のスーパーチャットランキングの9位までがホロライブ所属のVtuber(以下、ホロメンと記載)だったというニュースもあり、配信プラットフォームに与えている影響も少なくないと考えられます。  今回は、ホロメンが使用している配信プラットフォーム(ライブ配信も含めます)と、どの企業が運営しているかにつ

        • ホロライブ関連株について(その1:株主構成から)

           近年盛り上がりを見せているVtuber業界ですが、現在大手で勢いのある事務所といえば、ホロライブを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。  リスナーが金銭面で応援する方法としては、グッズ購入やスパチャを投げたりといったやり方が一般的ですが、株式を購入して企業ごと応援したい方もいるかもしれません。  今回は、ホロライブ運営企業であるカバー株式会社の株式について調べた内容を記載していきます。  まず、ホロライブ運営企業であるカバー株式会社の株式を普通の人は買うことはできる

        にじさんじ上場について(その1:注目度)