見出し画像

2022 スパルタスロン(エントリー・準備)

2022年9月30日から10月1日にギリシャで開催されたSpartathlonに参加してきました。このスパルタスロンという245kmのレースはアテネをスタートし、ゴールのスパルタまで36時間以内で完走するというもの。紀元前490年マラトンの戦いでアテネの将軍がスパルタに援軍を依頼するのに派遣したフェイディピデスがこの道を走ったとか。大会としては今年が40回記念大会。記念すべき年に参加できて本当にラッキーです。

エントリー

スパルタスロンのエントリーには資格が必要です。
詳しくはランナーズウェルネス内のサイト公式サイトを確認してください。
国ごとに定員が決まっていて、エントリー数が多いと抽選になります。
優先エントリーの条件をクリアすると無抽選で参加できますので、この記録を目指す人も少なくはありません(ただし相当厳しい条件です)
今年は日本国内のレースの開催数が少なく、期間内の資格取得が難しかったのかエントリー数が少なかったです。ただし来年はこれも増加して抽選復活になるのではと思います。

航空機

出場が決まったら選手登録やいろいろ手続きがありますが、その前に航空機の手配をお勧めします。私は同じく参加するランナーから教わった格安航空券を扱う海外サイトから予約しましたが(オプションとか自由にカスタマイズできて便利でした)同じ便を直前1ヶ月内に購入した人は私の3倍の金額でした!!
ギリシャまでは直行便が飛んでいないので、マイレージを稼ぐエアラインにしたり選択肢はいろいろあると思います。なお、エントリーフィーには指定期間の宿泊代・食事代・バス移動費など含まれています。

エントリーフィーの支払い

通常海外レースの支払いはカード決済がほとんどと思われますが、ここは指定の銀行口座に海外送金しなければいけません。
この手数料がバカにならなくて私がメインバンクとして利用している某都市銀行では窓口で送金依頼すると手数料が7500円!何人かまとめて送金して手数料を割るという手もありますが、友人は断られたそうで(セキュリティが厳しくなっています)今後はその方法は難しそうです。全部の銀行が不可かはわかりませんが。
ちなみに私はネットバンキングで送金したので3000円で済みました。ただ送金できるように手続きするのに時間がかかり、さらに指定銀行を登録するのに時間がかかり、そしてやっと送金・・・と初めてだと時間がかかるので、早めにしたほうがいいですね。マネーロンダリング問題などで確認事項が多く休日が多いとさらに進みません。もちろんネットバンキングでは本人分しか送金できませんのでご注意を。

健康診断書

7月・8月の間に指定の健康診断書に署名(英語)をいただき提出しなければいけません。さくら道国際ネイチャーランの時も同様に提出しているのでいつものお医者さんにお願いしたところたまたま貧血の診断が出てしまい。正常値になるまでサインができないと言われてしまい・・・8月は練習量を落とし友達企画で雁坂走るのも泣く泣くやめてなんとか再検査をクリアして提出できました。
本当は走り込むべき8月にあまり練習できなかったのはどうだったのか・・・でもスタートできないんじゃ意味がないので仕方なかったですね。

コロナ対策

これも本当に面倒でした・・・しかも状況がコロコロ変わるので様子を見ないとならず。直前で帰国前のPCR検査がなくなったのは本当に助かりました。
でもデジタルのワクチン接種証明書やMY SOSはマストだし(帰国のドバイ行きでも接種証明書の提示が必要でした。紙は不可)日本にいる間にやっておいたのであとは安心できました。まあこんなのは来年はないと思うんですけど・・・来年もあったら笑うなあ(笑)早くこんなの撤廃して欲しいです。

準備編はこんなところで。
次回は現地での話の予定です。






この記事が参加している募集

#運動記録

3,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?