見出し画像

Diablo4とブロックチェーンゲーム  夢のアル 遠くない未来の話

こうん上ちゃ。清伊木メグおでおまつ今年の夏は暑すぎて正直きつかった。
10/5から朝寒くなりました。まだ太陽でてると昼過ぎは熱く感じ+がsようやく夏が終わった感じで、朝6時から昼前までディアブロ4やったりしてます。とっつきよくて誰でもハマるゲームでおすすめできます。あたらしとこいれてい Core 海❢の方向?TDDでぼてぎっしり じゃんくておまあさんむむ どうぶういんだしあらあオム👅CGG

面白くてみんな動画上げてる。しかしメジャーだからという理由だけでBTCがビットコインだとは思わないので。絶対
見下ろしゲームのほうがおもしろいのにシェア少ないのがね

マウスのサイドボタンに登録すればコントローラといっしょっすよね
つうか僕KBできれば触りたくないので

ディアブロ4、POEって、イーロンマスクさんもプレイしてるようすですね。僕は人生で一番遊んだのは旧ディアブロ2で(POEも)主にハクスラで3Dは疲れるので見下ろし水平アングルのものしかやりません。あと、タワーディフェンス好きで ハップスでざあ

ディアブロ4体験プレイの2回共にやって、買って始まってプレイしたキャラはドルイドでレベル86だったかな。マリグナントは1週間ほど前始めて、毎日プレイしてレベル55。まだドルイドでしかやってません。海外のシュミレーションサイト見ると最適解が簡単にわかるので試行錯誤してやる方が楽しいと思いそうしてます。ぼちぼちやってますがマリグナントではブッチャーは楽に倒せます。やっぱり心臓アイテムの効果が大きい?若干マリグナントアイテム取ったほうが死ににくくはなる印象。このゲームでは大まかにはダンジョン内の構造は似た作りだけど、パターンはかなりいろいろあって小さい洞窟でも特例あったりするので楽しい発見あったりします。

よめ場即理解った ね

スキルは6本土隆起のパタパタを熊突進が効果派手で生理的な気持ちよさあるので好きなのでそれ使う構成でやってます。音が良くて全スキルで一番派手な効果なんじゃないかな。6本出して範囲最大で吹き飛ばすと気持ちいい。尚いちてんさくいん359600get3m

装備によってはドルイドは最初辛い時期もあるので一度レベル20のところでスキルポイント振り直した。ドルイドは後が楽になりスキルにも幅があって面白い。2週間後に「渇望の鮮血」が始まります。次は骸骨使いでやりたい。速くレベル100まで行けるようになったほうがキャラ全部で楽しめるのでいい改善。oonn 輝く雨ちゃんげにい 羨望と嫉妬感…….

動画とか見ると文句言ってる人もいるけど、そういう人もレベル上げずっとやってハマってるので良いゲームですね。僕はディアブロ3は面白いが序盤簡単すぎるのとゲームの色合いが派手すぎて好みではなかった。

ディアブロ4のグラフィックは好みで、爽快感と死ぬぎりぎりバランスとアイテム効果の付け替えなどがわかりやすくてよかった。初心者にもわかりやすくとっつきやすくてハマるゲームだと思う。シーズンもあるのでコンテンツとして巨大で長時間楽しめるので1万円出しても元取れる面白さはあります。拠点攻略が好きなのでもっと拠点増えないかと思ってます。きょせんで円動いたらrtおもろいさう

レベル50から70はレベル70ダンジョンまでの経験値稼ぎはダンジョン入るよりヘルタイド回って異形の消し炭250個の宝箱狙うほうが効率いい。250集めるのは難しくてちょうどいい難易度。いいアイテム出るので。他の人が集まってると楽だし。でも、ヘルタイドのボスはヒットポイントがやたら高くて倒すのに時間かかる。まだ倒せてません。まだポーションが減って6つ区切りで2つしかヒットポイント削れない状態でブッチャーよりきついので。

こういう目標があるのがおもしろい部分。

しかしい、たまたま出くわすオンライン別キャラで逃げる人と
助ける人いてそいで助かったんだアントキュア

言う人少ないけど『耐性数値』は重要で低い穴(50以下)が1つでもあれば即死するキャラになるので注意。最低でもすべて50以上にはしとくべき。数値上限張り付きまで高くなってる状態? は死ににくい。そこそこう

タイアー【層】上げると耐性数値は下がります。これは70以上あったのが
下がったところ。少しでも高い方がいいがなかなか数値上げるのは
必ず難しい

木塚博士で明言:0からやり直す

付け替えては試すというのも楽しめる要素なんで。街中での売り買いでの移動が少し頻繁すぎるときついってのはある

僕の予想ではいずれエキスパンションが出て、マップが現在の左に現在の2/3ほどの大きさが拡張されるんじゃないかと考えてます。 その根拠はブリザードが発売時に動画で出してたMAPがよく見るとそうなってたので

ストーリーでお使いが多くてわかりずらいものがあったり歩く距離が長すぎ、ロードもう少し短いほうがいい、キャラの大きさはもう少し引いて小さくなるほうがいいなどありますが。まあやってて楽しい感覚や小さい快楽あるのが重要で今後いろいろと改善されていくと思うので

そういうわけで継続してぼちぼちやってます。やりすぎるとクタクタになるので疲れたら休み休みで。楽しいので。一年以上は確実に遊べますね。

23/10/23 渇望をかつぼう名で始めてスキルフルせずに
やり恥👀+た。最弱でも〔スケーリング}のおかげで
それなりに楽しめています。



ディアブロ4やってるので、BSVの調べ物が少し滞ってます。ここからは

BSVと夢のあるブロックチェーンゲームの未来の話。


一ヶ月程前にX(ツイッター)で中本聡のアカウントが復活と情報見たので読んでみると、ホワイトペーパーに書かれてある内容そのままの書き込みが多く、本人かどうかはわかりませんが、書き込まれてるビットコイン情報は正しくあくまでもホワイトペ+パー発表時期のビットコインバージョン0.1の時点での情報が主でその後のライトニングに変更されたりの情報はないので、BSV側の人間である可能性が高い。書かれた内容は正しいビットコイン情報で。しかしスケーリングに関してのスタンスは書いてないので。BSVを否定するような内容ではない。上場

簡易検証はBTCではできませんし、フルノードである必要はないと書いてるのでBSV寄りで。『フルノードである必要はない』発言は重要でクレイグ・ライト博士の発言でもある。

『ブロックを作らないマイニングノードはノードとして数えてはいけない』も博士の発言であり、クレイグ博士のHPに書いてあります。僕がCOINDANCE信用しないのはBTCを前面に出す目的でルールを無視してるから。実質BTCのノード数は
BSVと大差ありません。規模が小さいマイナーは掘り当ててブロック作ることは滅多にないのにノード数とカウントしてる。


※後日、サトシではなくサトシの名前を使用した人が管理していて、ビットコインに関しての情報を集めてる人だと判明したようで。BSV寄りの人でした。クレイグ博士が詐欺という情報の方が詐欺なので気をつけてください。実際、ネット上で一番ビットコイン知識があって、講演で直接博士の頭から発せられる口頭発言での膨大なビットコイン知識を聞けばそれはわかると思うので。

※重要なのはそれがビットコインに関して正しい情報だということ

BTCは無価値であり本物のビットコインではない。
BTCと表現されるべき


現在のBTCがなぜ無能なのかの原因は、Bitcoin0.1バージョンにサトシが設定していたプログラマブルスクリプトをすべて削除してタイムスタンプ並べ替えRBFを追加したから。RBFとスケールしないので手数料は必ず高くなり、(BSV以外はすべてのコインがRBFの影響受けます)アプリは上限のある小さいものしかできないし取引10分以上かかる。その程度の性能しかなくプライス優先だけのそんなもののためだけにBTCのマイニングに無駄なハッシュレートをつぎ込んでるんだから本当に人類はつくずく馬鹿だなって感じます。BTCプロトコルの仕様自体、BSVと比べて大幅な無駄があるという事実はあまり知られてません。BTCは電力の無駄遣いしてるだけで環境にも悪いです。

BSVのハッシュレートが上がればもっと大きいゲーム他なんでも可能になります。まあでも、それすなわちBTCは半減期以降に価格崩壊すればマイニングは全く成立しなくなりBSVに移動する流れになるでしょう。

ETHにはBTCが削除したプログラマブル機能はありますが RBF以降に立ち上がったので手数料高騰は避けられませんし、POSは基本的にスケーリングも大きくはできません。基本プロトコルに依存してスケーリングに対応できないから。待ってる人は待ち損するだけだと思う。そのうちそれは必ずバレます。外部コインの処理回数が高くてもETHの秒間17回の制限があるので

信じられない人、BSVに興味ある方は、BSVウォレットのHandcashを実際使用して確認してみることをおすすめします。現在BSVはマスターカードやBTCで安全に買えますし、ゲームも複数ありアプリも増えています。まず3000円分とかBSV買ってなぜBSVがビットコインなのか他との差を安全な動きと速さ安さで理解すべき。

BSVのHandcashからすぐ遊べるカードゲームChampions of Otherworldly Magicは洗練されています

https://handcash.io/gallery

これってブリザード関係者関わってるのかな?
調べても詳細わかんない感じだけど洗練されてるので
まあ元々「ビットコイン」というのはこういうカードゲーム
コミュニティから発展した経緯あるので。

見た目、内容ほぼ同じ
Champions of Otherworldly Magic


ブリザードのハースストーンにそっくりでここまで似てるってことはハースストーン開発者が直接関わってるか許可は取ってるだろう。残念ながら僕はディアブロ4で忙しくてまだやってませんが、もしプレイしたら後日レポートします。今やってる方で楽しかったなどあればコメントよろしく。まあブリザードがクレーム付けないことからブリザードも認めてるってことかな。まあやってみて。Handcashで販売されてるカード数が圧倒的に多くて取引可能って部分が加わっています。この流れで…

ディアブロ5以降にブロックチェーンでリアルタイム即時受け渡し取引で手数料もほぼかからないゲームが実現する可能性はBSVしか持っていません。従来までのWEB2GAFFAやETH、BTCでそれができる可能性は全くありません。なぜなら手数料が必ず高騰しトランザクション数の上限はクロスチェーンでは上げられないからです。これ事実なので理解してほしい。今その触りが実際にできてるかどうかが重要なんで。BSVのトークンとしてクロスチェーン化すれば処理回数は上げられます。※しかしもし他のコインがBSVのトークン化したら、それはBSVのトランザクション使用することになるので実質そのコインはBSVになってるってことです。逆にBSVを他のコインでトークン化したり完全に模倣、ラップすることはできないので。

ポイントはBSVだけが安く大量のトランザクションをリアルタイムで世界規模で処理できるという点。そのせいか、現在AWSやGoogleクラウドではBSVをもう使ってるという未確認情報もあった。BSVブロックチェーンを使えば処理数上げてリアルタイムにできてネットが快適になるってことです。他ではできない。〉ここ重要

例えば

1万円で未来のディアブロ5.6.7の新作買う時、BSVで洗練されたリアルタイムマイクロペイメントが可能なら、現在のディアブロ4でドロップしてるお金が実際のお金で手数料はほぼなしでやりとり、ある程度ペイバックできる可能性秘めてます。(1回のドロップ金額はマイクロで0.00001ドルとかでも長時間でそこそこになるというような。レアの取引金額もそんなに高くないほうがいいが、超レアは高額というような感じでちょうどよい塩梅になるように金額設定計算してるものでマーケットの処理はその都度即時でエラーが出ず、安定していて手数料ほぼないという条件)

↓敵倒してドロップしてるゴールドが実際にお金で0.00001ドル(BSVかBSVのステーブルトークン)や0.01ドルと表示されて即時でユーザーインカムあってマーケットでアイテム交換や取引もスムーズになると想像すると楽しい。 頭ごなしで無理と決めつけないで可能性持ってるのはBSVしかないと素直に認めよう。 安定性と安全性もある前提で。それを実際近未来に可能にするのがビットコイン=BSVって事なんで。そういう発端からから第四時産業革命につながる。なにもできないBTCはビットコインではない。

必要な秒間処理回数を想像してもらうために、これは比喩として、言ってます。 200万人が同時にプレイしていて出現してるアイテムがすべてトークンとして処理されるトランザクションなら秒1億回でも足りないんじゃないでしょうか?まあ出現する宝箱だけ とかにできるかどうかはDURODOGSをやって予想してみて。だいたいの感じはわかるので。だからトランザクション処理回数とマイクロ手数料を処理できる性能のほうが重要ってことを伝えたいので
その意味でDURODOGSは今後のそういう予想のしやすいデモンストレーションゲームと言えます


それができる性能持ってるのでBSV支持してます。ETHやBTCでは仕様として絶対できないからです。なぜなら両者ともにスケーリングせず、手数料も高すぎてリアルタイムができず即時マイクロペイメント・アーンができないから

テラノードが成功しクレイグ博士が裁判に勝つなど良い方向性で進めばBSVブロックチェーンはゲームに大きい革命起こすことになります。だからBSVには、その可能性を現状で唯一持ってるという性能としての事実が重要なので。

死ぬまでにそれが遊べるかどうかはわかりませんが可能性持ってるのはBSV=BITCOINでしかできません。アイテム受け渡しも個人対個人で即時でできる。だから、手数料は殆どかからない大規模なP2P処理即時マイクロペイメントこそがビットコインと言えます。

それはビットコインのホワイトペーパーにも書かれてることなので。(現状の銀行、カード会社では手数料コストを下げられないのでビットコインが発明された。なので取引手数料が高く処理に制限あるものはビットコインではない)※ゲームだけではなく映画動画サイトやチケット販売などあらゆるものに対応できる可能性があり、最終的にBSVブロックチェーンがネットの配管になる可能性。

※IPv6に対応してるのはBSVだけであり、ETH、BTCは大規模エンドツーエンドに対応できません。今後のIPv6化でBSVは重要な役割を果たすと思う。

それは環境にとってもいいことなので、クレイグ博士がサトシと認められればノーベル賞で歴史に名を残すほどのイノベーションになります。

取引数上限なしで安い手数料でそうなると、ゲーム自体に新しい楽しさが加わります。販売価格は自由にして世界に4つしかないレジェンダリーなどは高額とかもあり得る。ポイントは銀行やカード会社は現在も今後も少額決済ができておらず処理がリアルタイムではできませんがBSVは現在可能であるって部分。その事実=BSV=BITCOINってことなので。銀行、カード会社は裏の処理が遅いでしょ?BSVはトランザクション発生したら都度処理で待ちで並ぶことがなく少額でも即時で可能なんで。

僕は今後どうなるか楽しみにして、長期でのんびりウォッチしてます。

そう言う点でネット全体がIPv6化されてBSV=BITCOINのブロックチェーンで動くようになり、GAFFAすべてがクラウドではなくBSVに対応してマイクロペイメントで安全、堅牢、大規模で動くようになったほうが、ゲームに関しても夢のある世界全体規模でのイノベーションになると思ってます。

これは僕の憶測に過ぎませんが

来年1月の裁判でクレイグが勝ち、正式にクレイグ博士=サトシが確定すると、「裁判が認めない限り署名はしない」と発言してるクレイグが署名することによって、BTCはビットコインと表示できなくなる可能性もあります。

そうなる流れのほうが、今後の世界の環境やインターネット環境の快適化に繋がります。BTCやETHはそれを妨害してる

実際ビットコインのマイニングの開始エンターボタンを押したのはクレイグ博士であり最初のブロックに関しての詳細もクレイグ博士しか知りませんので、(昔複数サイトで確認)僕はクレイグ博士がサトシと考えてます。技術的知識の深さやYT動画での講演での発言でクレイグ博士がビットコインに関して世界中で一番詳しいというのは観ればわかると思うので。それに加えて現状でのBSVの性能体験すれば誰でも認めると思います。

後はもっとメジャーアプリが増えて流動性とトランザクション数上がることかな。そのためにはテラノードでBSVのブロックサイズの平均値のさらなる上昇が必要
(現在秒間50000~100000上限で詰まることはありませんが)

幸いChampions TCG (旧 CoOM Battles ) は
小さいが成功していてカードの流動性も高い
似すぎてるのでハースストーンの開発者が
作ったように感じます。詳細は知りません。

ChampionsはBSV ブロックチェーン上で 100 万枚のカードの第 2 世代コレクションをリリースしたところなので。

ハンドキャッシュ登録にはスマホ電話番号SMS番号受信+Googleメール本人のアカウント
が必要でパスキーでChromeパスワードマネージャー使ってれば安全なので
登録後はマスタ-カードでBSV買えばすぐ遊べます。
アカウント名は短くても安全なので

Handcash使って驚くのは、その判定速度と正確さなので。ユーザーがアドレス入力を一文字でも違えると、絶対に送金先の人物アイコンは出現せず送金ボタンの色が白くならず送金できる状態にはなりません。入力間違い正した場合にのみ即時で検索窓にアイコンが出現して送金可能になるその検索速度の速さ。ミリ秒以下の精度で安全に配慮された仕様で動いてます。$アドレスアカウントは4文字でも安全であり、短いほうが入力に手間がないのでおすすめしてます。一度送った人物を+ボタンで登録すればアイコンだけでアドレスもいりません。Xで実際に試してその速さを体感してみて。

※HandcashのCEOアレックスさんは元Google社の上級職で
スキル高くて内情理解してるからそれができるってことなので、そこの仕様はほんとに良く出来てることは誰でも使えばわかります

ユーザーのミスに対して配慮されていて間違えようがないUI

この調子でキラーアプリが増えればいい。ハンドキャッシュで体験してみましょう。BSVのハースストーン。僕はハースストーンは昔少しだけハマってて強すぎの人とのマッチが苦痛になってやめましたが、おもしろいゲームだとは思ってます。

僕、ぱっと考えてハマって面白いと思うゲームはディアブロシリーズ、パスオブエグザイル、クラッシュオブクラン、ブーム・ビーチ、キングダムラッシュシリーズかな。完成していて洗練されてる感あって実際やれば夢中になるというのがあるかどうかでそのレベルのゲームに新しい要素(即時マイクロペイメント・アーンありでマーケットでのスムーズなリアルタイム取引)でできれば絶対賑わうことになると思います。タワーディフェンスなどでは、発売金額を高めに設定して、ゲームでのインカムで計算されたペイバックがあって、個人対個人でのアイテム取引で利益になるチャンスがあるというような感じでできないかなど考えてます。

次点は『バイキングスゴオンワイルド』アニメタイアップ74

BSVではマーケットの受け渡しはDURODOGSはスムーズなんでやってみて

やっぱりブリザード、ディアブロの次回作がBSVブロックチェーン配管で動くという方向性で進んでほしい。そして上記で書いたような状態になり未来のディアブロの新作が快適に即時のマイクロペイメント・アーンでプレイできれば言うことない。(パスオブエグザイルでもいい)

Relysiaではワンキルで即時の0.01ドルアーンができてるようですが、ユーザー側がサーバー設定しないといけないなどの部分をもっと簡略化して本格的に人数増えるようになった先で現実に起こり得ると考えています。

それが増えていけばネット全体が刷新されていくと思います。それは長期的に大きい変化になります。

核融合はあと3年ほどらしいけどこれが成功するしない
で人類の道筋は大幅に変わりますね。BSVも核融合も
問題なく成功して良い世界になってほしいと考えています。

th cOLORFOR tI
はぎでが」んがんが運河fUUUM♬
aa

普通に考えてもね。もしBTCが本物で優秀であれば 現時点でHandcashのようなウォレットプラットフォーム を作ってると思います。BTCにそれが今ないってことは 現時点での重要な事実で。目的が違うでは済まされない ことで、それはプライスが下がれば無価値ってことなので。つまりBTCは投資詐欺ってこと。次の半減期ではっきりするのではないか?

宇宙観測もクラウド、ブロックチェイン化してるじゃない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?