見出し画像

時間、あるようでないしないようである。

こんばんは、ぽちひです。

やりたいこともやらなければいけないこともたくさんあるけですが、

なかなかに時間を捻出できないなー、なんて思うことがあります。

あなたにもそんなときがあるのではないでしようか?

でも、フッと考えます。

時間は絶対にあるよなって。

たとえば、勉強する時間が無いと言う人がいたとします。

確かに毎日仕事してをしていればまとまった勉強時間を取るのはむずかしいかもしれません。

ですが、通勤の数十分、待ち時間の5分、寝る前の30分、今までテレビ見ていた1時間。

意外と細かな積み重ねをしていくと多くの勉強時間を確保できたりします。

もっと言えば、起きる時間を1時間早めれば早起きした分だけ勉強できます。

まぁ時間に余裕はないにしても、全くないという人そんなにいないということです。

そして、面白いことに時間が余っていると最終的に足りなくなってしまうという現象が起きます。

原因は「まだいける」というダラケですね。

余裕があると必要のないことばかりしてダラダラと時間を過ごしてしまうものです。

時間というものは何とも難しいものですね。

上手に使っていかないとすぐに無駄になってしまいますので。

とはいえ、何が正しいとか間違っているからというわけでもありません。

自分の見つけた上手な時間の使い方を意識することが大切です。

ただ、フッとしたときに時間は直ぐに作れると同時に直ぐに無くなるということを忘れないようにしてください。

上手く付き合って行くことで今までよりも効率よくたくさんのことができるようになっていきます。

お金よりも貴重な「時間」という資源を無駄なしに使いこなしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?