マガジンのカバー画像

Data Analysis Topics

84
データ分析・データアナリスト関連の気になるnoteをpick upしていきます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

データアナリストとしてインパクトを出す動き方

私は、いつもSaaS企業データを使った分析ばかり発信しているので、初対面でお話しする時「ぽこしーさんはVCや財務の方だと思ってました。。」と勘違いされることがあるのですが、名乗っている通りSaaSデータアナリストですw 今回は、組織の中のデータアナリストとしてインパクトを出す動き方についてnoteに書いてみました。1万字くらいになってしまいましたが、もし何か感じてくれたデータアナリストやデータサイエンティストの方がいらっしゃいましたら、お話ししてみたいですね〜。 このno

Code Interpreterを使った簡単なウェブアプリの作成(時計とYouTubeチャンネル登録者の表示)

Code Interpreterを使用して、時計と、自分のYoutubeチャンネルのチャンネル登録者を繰り返して表示する、自分のPCのブラウザで動作するウェブアプリを作るという方法です。 最終的に、次の動画のような表示をブラウザでさせることができます。 これにより、YouTubeで配信する時に、はじに置いておくイメージです。この動画のイメージ。 1. はじめにCode Interpreterとは? Code Interpreterは、ChatGPT Plusユーザが利

ChatGPT Code Interpreterでjapanize-matplotlibを使って日本語画像表示をする方法

Code Interpreterで、matplotlibを使うと日本語の表示ができないため、japanize-matplotlibを用いて日本語化する方法です。 Code Interpreterでjapanize-matplotlibを使う方法japanize-matplotlibの最新版をgithubからダウンロードします。次の画像のDownload ZIPの箇所をクリックすることでダウンロードできます。 Conde Interpreterに次の指示をします。 これは

PdMの必読書「プロダクトマネジメント - ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」

プロダクトマネジメント界隈では有名な本書。Kindle派の自分にとってKindle版がなかったゆえにずっと敬遠しちゃってたのですが、やっと紙で読んでみたら名著でした。もっと早く読めば良かった… 反省… 個人的には ・正しいものを正しくつくる ・解像度を上げる ・エンジニアリング組織論への招待 あたりに並んで、個人的プロダクトマネージャー必読書に認定されました。 数年前に読んでおけば良かったなと思わされたと同時に、今読んでおいて良かったなとも感じました。プロダクトマネジメン

確率モデルで解き明かすリテンションレートとチャーンレートの本質

リテンションビジネスやサブスクリプションビジネスで必ず測定する指標がリテンションレート、そしてチャーンレートです。 しかし、一向に改善の気配が見えないこれらの指標は、混沌としており、複雑に感じます。 本記事では、一見すると複雑に見えるこれらの指標がある1つの「確率モデル」で説明できることを提唱しています。また、このモデルの構造の解説と応用的な活用法の提示を試みます。 リテンションレートやチャーンレートの秘密に迫りましょう。 改善しないリテンションレートライフタイムバリ

より良い意思決定の支援をするための"効果検証 虎の巻"

今回は、メルカリのAnalyticsチームの中でも主にビジネス分析やマーケティング分析を行うGrowth Analytics Teamからの記事です。 Analyticsチームは、以下のミッションを通じて事業に貢献するチームです。 Provide actionable insights and help people make better decisions(実行可能なインサイトを提供し、より良い意思決定の支援を行う) Democratize data and empo