見出し画像

【2 Months Actionsレポ 1-5】

3/23より始めた、僕の2 Months Actions。略して2MAs。

自分が本から得られた知識を、行動に、習慣に落とし込めるまで2ヶ月の間頑張ろうという戒め企画になっています。


先週のレポートはこちら

マガジンにもまとめています。


ついに、今回のアクションで今回の2MAsの一通りのアクションを実践したことに。

成長、できてるはず。


最も意識したこと

今週は

2. ファクトで話す。数字を示す。

という、自分が最も苦手とするところに挑戦してみました。


背景

僕は、ファクトと解釈の見分けを見分けるのは得意です。

そもそもファクトと解釈の違いは何でしょうか?

天気を例にとってみましょう。

ファクト:今日は雨だ。
解釈:今日は傘が必要みたいだ。

ざっくりいうと、

ファクト=客観的、数字やすでに起きている揺らがない事実

解釈=主観的、人によって異なる

ということです。

今回の「2. ファクトで話す。数字を示す」とは、前者の客観的な事実を、自分の言葉に取り込んでいきましょうよ〜ということです。


ラーメン屋をオススメしたい時も

では、なぜ客観的な事実を取り込むのでしょうか?

それは、信用してもらうためです。

例えば、僕が

「出張の時に偶然立ち寄った、あの土地のあのラーメン屋のラーメンがとても美味しいから行った方が良い!」

と紹介するとします。

僕の親族や友達なら、僕のことを信頼してくれているので、「じゃあ行ってみようかなぁ」となるかもしれません。

でも、この記事を読んでくださっている読者の方々は「お前誰だよWho are you?」となると思います。そんな奴の「あのラーメン屋は美味しい!」は信じられませんよね。

そこで、僕はそのラーメン屋をgoogle mapで見つけ、評価が高いことを知ります。その情報を元に

「googleレビューで1000件のレビューがついてて、しかも4.5の星を与えられているあのラーメン屋に行ったんだけど、とても美味しかったから行った方が良い」

さっきの言い方より、「行ってみようかな...」と思えるんじゃないでしょうか。

これが、自分の言葉に客観的な意見を取り込むということです。


実践した感想

さて、実践してみた結果ですが

日常会話で何かを紹介するくらいの時は簡単でしたが(さっきのラーメン屋の例みたいに)

ビジネスやnoteを書いたりする時は本当に取り込むのが難しい。

事実、この文章でも取り込むことができていません。


今後の反省

心理学の世界には、宣言効果というものがあります。

こちらの記事では、このようなことが言われています。

宣言効果も、自分の目標を他人に言うことにより、人から注目される状況を作り出します。

実は今回の記事、この宣言効果を作り出すために書きました。

この記事を書くことで、「ああこいつは今後、文章にファクトを入れるんだなぁ」と思われるかもしれないと思ったからです。

これはやってみないとわからないことでしたが、何のプレッシャーもないとファクトを取り込むことは中々できません。

だから宣言しました。


ということで、今後は文章にファクトを取り入れていきますので

ファクトマンをよろしくお願いいたします。


それでは。






この記事が参加している募集

習慣にしていること

エンジニアリングとコーヒーをこよなく愛する新米エンジニア 夢は、「世代を超えて、それぞれの幸せを追求できる社会を創造する」こと エンジニアだけどコーヒーを上手に淹れます。 頂いたサポートは、より良いnoteの記事を生み出すために使っていきます。