見出し画像

海外移住の場所は先人に聞け!!〜ポーランド編〜

私達は、いきたいと思う場所でいきることができる。自分で決める!という時代がやってきました。

#デュアルライフ・ #リモートワーク・#シェアリング・#職住近接

今回は、#米田智彦 さんの著書〜 僕らの時代の移住地図〜『いきたい場所で生きる』からポーランド在住の#堺玲子 さんのケースをご紹介

まず玲子さんがしたことは…

移住を即決

・旦那様の故郷であった
・仕事も家庭も充実していたけれど、環境と変えたいとの思いがあった
・同年に東日本大震災を経験
・ワルシャワの土地に縛られない生き方に関心があった

以上のことから、彼女は旦那様の提案に二つ返事で即決!!!

決める!

英語は話せたがポーランド語の知識がゼロ
当たり前のことが当たり前にできない状況

次に玲子さんがしたことは???

頑なだった自分自身を変えること

そうすることで、生活環境の違いを受け入れて徐々にポーランドに愛着を覚えるようになった

相手は変えられない。
変えられるのは自分自身と環境のみ!!!

今では、ポーランドワルシャワの魅力を発信されている一人の編集者として、ポーランド発のプロダクトやアートブックなどを日本国内のショップで販売している

移住者に必要なマインド

移住者に限ったことではないが…

①違う文化を受け入れる心
②オープンマインドの精神
③その国の特徴を把握し、何を自分がしたいか?
どのようなニーズがあるか?需要と供給…の調査も大切!

いきたい場所は決まってますか?
旅行で訪れたところが気に入ったら、今度は少し長く滞在し暮らしてみる(*˘︶˘*).。.:*♡
土地の人と触れ合いで文化も受け入れやすいかもしれないですね!

公式LINE始めました!
人間の心理や行動・カナダでのセラピスト生活で得たアーユルヴェーダ的な事などゆるゆると発信しています!
お友達登録待ってます⇒https://lin.ee/4qZXt9oDe

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?