マガジンのカバー画像

バスケ指導者と保護者の狭間で

51
バスケ指導者としての学びや日々の想いや経験を書き残し、 善悪だけではなく、どうしてそう思ったのか? 今の自分がどう感じたのか?を自分なりの言葉で綴っています。 付き合いのあるリア…
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

教育って誰のためにあるもの?

ついに学校の問題が本格的に出てきたここ2.3日です。
子供達の声は中体連が終わるまで我慢したらいい!となっていますが、
そもそも子供達が何で教員のエゴのために我慢をしなければならないのでしょう?
部活は学校体育の延長!!
じゃあその学校体育は我慢を教えるための時間なのか?
それこそ、日大アメフト部の問題と変わらないと思うのです。
うちの教員は叱咤激励のために言ってるので、そこはご理解頂けたら・・・

もっとみる

教員と子供達

またまた期間が空いていましたが、
この間も色々な事を学ばせて頂いていました。
この期間に起こった出来事で
一保護者としての自分の感情が間違ってるのかも??と思うことがあったので書きます。

前に中学校の外部指導者について書きました。
そしてその外部指導者は学校側から勝利至上主義に走るからダメだ!という事でダメだったのですが、
では、未経験の顧問の先生が指導してはいけないのか?と極論でなることもあり

もっとみる