マガジンのカバー画像

バスケ指導者と保護者の狭間で

51
バスケ指導者としての学びや日々の想いや経験を書き残し、 善悪だけではなく、どうしてそう思ったのか? 今の自分がどう感じたのか?を自分なりの言葉で綴っています。 付き合いのあるリア…
運営しているクリエイター

2018年5月の記事一覧

中学校の外部コーチ登録について

皆さまお疲れ様です😊
またまた前の書込みから二週間ほど経ってしまいました😭
この二週間色々なことがあり、題名の公立中学校の外部コーチ登録の思う事を書きたいと思います。
うちの子供達の中学校のバスケ部は強い中学校ではありません。
そして、この地区は福岡でも屈指の強豪校の多い地区でもあります。
ミニバスでも全国へ出てるチームも多く、
ここで勝ち残って県大会まで勝ち残るのはすごく厳しいものです💦

もっとみる

スポーツでの事故?

少し間が空いてしまいましたが、
皆さま体調崩されたりしてませんか?
私はちょっと指導で色々と悩んで体調不良でした😭
話は変わりますが、
最近アメフトの問題がスポーツ界でも問題になっていますね!
そんな事故についてというか、
その問題について指導者としてどう考えるか?を書こうと思います🙇
今回のアメフト事故って、色々なテレビでも取り上げられていますが、
そもそも一般論ではあり得ない事だと私も思い

もっとみる

指導者として・・・

今日は昼から色々な件で、
いろんな立場の方々と話をさせて頂いた😊
元気をもらえたり、勇気をもらったり、間違いに気がつけたり、冷静に我慢する事を思ったり色んな感情を解放する事が出来た😊
いつもアドバイスをありがとう🙇
そんな昼に話したとある分野の県の選抜を率いている友達?元同僚?からメッセージが届いた!!
「チームを移るのってどう?」
言葉は伏せる意味で変えていますが、
内容としてはこんな感じ

もっとみる
悩む・・・

悩む・・・

僕にも家族がいます😊
すごく大切な子供達。
どの子にも個性があり、
得意不得意があるし、
性格も自分の悪い所も良い所も引継ぐ子供達が、いつもそばにいて戦争の様な感情の起伏の中で毎日を過ごしています💦
頭は良くないけど、運動能力はそこそこの娘の中学デビュー戦がありましたが、
色々な感情がやっぱり出てきました💦
いつも2番手、3番手の娘は同学年で1番になった事はない!
けれども、1つの事への時間

もっとみる

中学から始めたら・・・

GWはどのように過ごされました?
我が家は相変わらずのバスケ三昧。
娘の部活練習を見学に行ったり、
個別に子供達に指導したり、
練習試合を観戦に行ったりとして過ごしました😊そんな中で部活外の指導している練習に始めて参加した2年生の女の子3人。
そのうちに2人は中学になってからバスケを始めた子達。
専門的な指導を受けない中で、
必死に練習して身につけた技術でしたが、
彼女たちは始めた一年目から、三

もっとみる